ダッチオーブンでほりにし鶏ハム

みき*teto @cook_40197209
キャンプ道具でおつまみ作り
ダッチオーブンだけでほりにし鶏ハム!
このレシピの生い立ち
キャンプに行けないので、おうちキャンプで気分の盛り上がるレシピを考えています。
ダッチオーブンでほりにし鶏ハム
キャンプ道具でおつまみ作り
ダッチオーブンだけでほりにし鶏ハム!
このレシピの生い立ち
キャンプに行けないので、おうちキャンプで気分の盛り上がるレシピを考えています。
作り方
- 1
ダッチオーブンに半分くらいのお湯を沸かしておく。
(鶏肉を入れたときにあふれると怖いので半分くらいにしておきます) - 2
鶏肉の中央に厚さの半分まで切れ目を入れ、そこから左右に包丁を入れて均等な厚さにする。(観音開き)
- 3
*今回は6インチダッチを使用したので、入るように2等分に切りました。
- 4
ほりにしを好きなだけかける。
多すぎかもと思うくらいかけて大丈夫。 - 5
手前から巻いていく。
- 6
ぴったりとラップで包む。
両端は結ぶか、輪ゴムで止めると良い。 - 7
アルミホイルで2重に包む。
(水が入らないように2重にしてますがそれでも多少入ります。) - 8
ダッチオーブンの中へ入れる。
- 9
鶏肉が浸かるくらいまで水を足し、沸騰するまで待つ。
- 10
沸騰したら蓋をして火を止め、約1時間〜1時間半程度放置。
- 11
食べやすい厚みにカットして召し上がれ!
- 12
*中央部分まで熱が通らず赤みが残っている場合は、焼いてしまいましょう。食中毒に注意。
- 13
*家で作る時は炊飯器でも作れます。炊飯器に沸騰したお湯を入れ、鶏肉を入れたら保温のまま約1時間〜1時間半放置。
- 14
*炊飯器の保温温度が選べる場合は高温にすると良いです。
コツ・ポイント
鶏肉の中心部が65℃に達すれば食中毒の原因菌を死滅させることができるそうです。
お湯の温度をキープできるよう、冬場は置き場所に注意してください。
似たレシピ
-
塩麹を使った【ほりにし】入り鳥ハム 塩麹を使った【ほりにし】入り鳥ハム
塩麹を使っているのでしっとりした柔らかい鳥ハムができます。味のアクセントに余っていたスパイス【ほりにし】を使いました。 maruda -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20701568