黒糖クルミ♡しっとりちぎりアンパン

焼き色付けず白パン風に焼いた、黒糖とクルミ入りのしっとり柔らいパン生地に餡子を包んだちぎりパンです♪ ほんのり黒糖色。
このレシピの生い立ち
ちぎりパン作りが楽しくて、色んなバージョンを焼いているので気に入ったものはレシピ書いてます。
ID : 18802076のパン生地がお気に入りなので、餡子に合わせて黒糖に変えてみました。上白糖でも普通においしいと思います(笑)
黒糖クルミ♡しっとりちぎりアンパン
焼き色付けず白パン風に焼いた、黒糖とクルミ入りのしっとり柔らいパン生地に餡子を包んだちぎりパンです♪ ほんのり黒糖色。
このレシピの生い立ち
ちぎりパン作りが楽しくて、色んなバージョンを焼いているので気に入ったものはレシピ書いてます。
ID : 18802076のパン生地がお気に入りなので、餡子に合わせて黒糖に変えてみました。上白糖でも普通においしいと思います(笑)
作り方
- 1
クルミは細かめに刻む。
- 2
型に油脂を薄く塗り シートを敷く。両端を長めにして、焼き上がったパンを引き上げられるようにする
- 3
粉類をボウルに入れる。(塩とドライイーストは直につかないよう離す)ゴムベラやドレッジ等でざっと混ぜる。
- 4
水、牛乳、サラダ油、無塩バターを加え、粉っ気がほぼ無くなるまで混ぜ、捏ね器(ホームベーカリー)に移して捏ねる。
- 5
グルテン膜が作られ、生地を引っ張ってもちぎれなくなったら、胡桃を入れて均一になるまで1~2分捏ねる。
- 6
綺麗に丸めなおし、閉じ目を下にして置き、1次発酵を行う。35~40度で、生地が2倍に膨らむまで。40~50分ほど(目安)
- 7
2倍ほどに膨らんだら、粉を指につけて刺してみて、指の穴がそのまま残るようならちょうどいい発酵具合。
- 8
重さを測って16等分し、丸めて閉じ目を下にして置き、ラップや濡れ布巾で乾燥防止して室温で13~15分ベンチタイムを取る。
- 9
ベンチタイムが終わったら閉じ目を上にして手で押さえ、中央を厚めに、平らな丸に伸ばす。
- 10
餡子を10g乗せ、生地を外から引っ張ってきてくっつけて包む。閉じ目に餡子がつくと生地つかず閉じれなくなるので注意する。
- 11
生地どうしをつまんできちっと閉じる。
型に並べていく。
工程9~11の作業は実際は手の上でやってます。 - 12
乾燥防止のラップや濡れ布巾をふんわりかけるか、スチーム発酵機能を使い、2次発酵する。35度で30~40分。
- 13
1.5倍ほどに膨らんだら2次発酵終了。
オーブンを170度に予熱する。 - 14
茶こしで分量外の強力粉を適量ふりかける。
- 15
予熱完了したオーブンを160度に下げ10分、その後150度に下げて10~12分焼成する。
- 16
シートを持って引き上げ型から取り出し、網の上で冷ます。
- 17
しっと~り柔らか♡
シートは完全に冷めて落ち着いてから外してます。パンが柔らかく餡子の重みもありつぶれやすいです。 - 18
しっとり生地が伸びます~♪
焼き立てをちぎる
至福の時( ´∀` ) - 19
ほんのり黒糖とクルミの香ばしさ、餡子がぴったり♡
- 20
コツ・ポイント
餡子を包む時、閉じ目のパン生地に餡子がつくと生地どうしがつかず閉じられなくなります。外から生地をひっぱってきてつけるようにします。
発酵と焼成は時間ではなく生地の状態で判断して下さい
今回は白パン仕上げですが焼き色付けてもいいと思います
似たレシピ
-
-
-
-
大福みたいな薄皮あんぱん❤鏡餅パン♥*: 大福みたいな薄皮あんぱん❤鏡餅パン♥*:
あんこたっぷりの薄皮パンをしっとり白パン生地で包んだら大福みたいなパンになりました♬♫鏡餅はお遊びです◕‿◕ ちょぽまま -
-
-
-
-
その他のレシピ