シビ辛で少し甘い切り昆布の麻辣炒め煮

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

伝統的な(?)切り昆布の炒め煮ににんにく、唐辛子、花椒を加えるだけでひと味違った別の美味しさに大変化☆時短簡単で美味!
このレシピの生い立ち
子供の頃母親が作ってくれ弁当にも入っていた切り昆布の炒め煮に麻辣:シビ辛にこっていたころ何にでも入れて試した花椒と唐辛子を入れたところ和風と中華のミックスっぽい味わいとなり美味しかったので、たまに作るようになりました。

シビ辛で少し甘い切り昆布の麻辣炒め煮

伝統的な(?)切り昆布の炒め煮ににんにく、唐辛子、花椒を加えるだけでひと味違った別の美味しさに大変化☆時短簡単で美味!
このレシピの生い立ち
子供の頃母親が作ってくれ弁当にも入っていた切り昆布の炒め煮に麻辣:シビ辛にこっていたころ何にでも入れて試した花椒と唐辛子を入れたところ和風と中華のミックスっぽい味わいとなり美味しかったので、たまに作るようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 切り昆布 1パック
  2. 人参(千切り) 1本
  3. 油揚げ 2枚
  4. にんにく(つぶして皮を剥く) 大1~2かけら
  5. 大さじ2
  6. 花椒(粒) 小さじ1~2
  7. 輪切り唐辛子 お好みの分量(今回は大さじ1)
  8. ごま油(仕上げ用) 大さじ1
  9. 調味液
  10. 醤油 大さじ2
  11. 大さじ2
  12. みりん 大さじ2
  13. 和風だしの素 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    炒め油と仕上げ油以外の材料はこれだけ。

  2. 2

    切り昆布は洗い水を切り、人参は千切り、油揚げは油を吸い取り短冊切りに、にんにくはつぶしてから皮を剥く。

  3. 3

    フライパンににんにくと花椒を入れたら弱火を付けて香を移す。

  4. 4

    人参をサッと炒めたら、

  5. 5

    切り昆布を加えて完全に水分が飛ぶまで炒める。

  6. 6

    油揚げを加えて炒めたら、

  7. 7

    最後にお好みの分量の輪切り唐辛子も加えてサッと炒める。

  8. 8

    具材を炒めている間に醤油と日本酒とみりんと和風ダシの素を合わせてかき混ぜ調味液を作っておく。

  9. 9

    調味液を回し入れたら、

  10. 10

    強火で炒めて水分を飛ばし、味を染み込ませる。

  11. 11

    こんな感じで完成です!

コツ・ポイント

・花椒を粒で使うのでフライパンに油と花椒とにんにくを一緒に入れてから弱火を付けて香りを移す
・切り昆布はしっかりと炒めて水分を飛ばしておくことで味がしっかりとからむ
・醤油、日本酒、みりんの比率はお好みで変える。甘目がお好きなら+砂糖少々

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ