ミルクレープ生地(サクッと切りやすい系)

いわゆるモチッとタイプのクレープ生地ではなくサクッとカットしやすいミルクレープ向き。生地自体にも味がついてます♪
このレシピの生い立ち
モチッとタイプはカットしにくいのでカットしやすい生地を考えた結果。一応暫定。
ミルクレープ生地(サクッと切りやすい系)
いわゆるモチッとタイプのクレープ生地ではなくサクッとカットしやすいミルクレープ向き。生地自体にも味がついてます♪
このレシピの生い立ち
モチッとタイプはカットしにくいのでカットしやすい生地を考えた結果。一応暫定。
作り方
- 1
ボウルに砂糖と合わせて振るっておいた☆印を入れ混ぜ合わせる。○印は耐熱容器に合わせて60Wレンチン40秒溶かしておく。
- 2
△印は合わせて温い程度に温めたら工程1に少しづつ入れながらホイッパーでぐるぐる。泥状になったら△印を注ぐのは一旦ストップ
- 3
割りほぐした全卵を少しづつ加えながら混ぜ合わせる。再び△印とバニラエッセンス、○印を加えながら混ぜ合わせる。
- 4
生地をふるいで濾したら冷蔵庫で2時間以上休ませる(グルテン緩める)
- 5
生地を焼く。18cmフライパンに軽くサラダ油(分量外)を引いたらに生地を30~35gづつ薄焼き。生地がプクプクしてきたら
- 6
裏返して10秒焼く。10枚ちょい焼けます。生地は完全に冷めてから使用。冷凍する場合、1枚づつラップしてジップロック保存
- 7
シャンティ作り。□印を耐熱容器に合わせてふやかしたらレンチン600W20秒。ボウルに◇印を入れハンドミキサーでホイップ
- 8
八分立てになったらスキムミルクを投入し混ぜ合わせる。ボソッとなりますがゼラチン入るので大丈夫。ブツブツ目立ちますが次第に
- 9
溶けていきます。□印は28くらいになったら糸を垂らすようにクリームに加え混ぜ合わせ高速でホイップ。あとは組み立て。
- 10
土台にジェノワーズまたはビスキュイがあると取り分けがしやすい。生地、シャンティの交互に重ねていく。出来上がったら
- 11
冷蔵庫でしっかり4~5時間冷やす。カットは温めたナイフで。
コツ・ポイント
生地は薄く焼く。厚いと角が出来にくかったりドーム状になります。気にならなければ厚くてもOK。
シャンティはぼそりやすいですが構わず作業進めても出来上がりに支障ないです。ゼラチン加えるときは手早く!
似たレシピ
-
-
-
-
1000枚重ねる?♪ミルクレープ 1000枚重ねる?♪ミルクレープ
失敗なし☆のホットケーキミックスにて作る、ミルクレープ。ミルクレープとは、1000枚と言う意味があります。薄いクレープ生地を何層にも重ねて作るケーキ。 空飛ねこ -
-
-
-
その他のレシピ