ピリ辛☆鮭のキムチちゃんちゃん焼き

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

フライパンで作る ちゃんちゃん焼きです!
キムチでちょっぴり大人味~
ピリ辛でモリモリご飯がすすみます♪

このレシピの生い立ち
良く作るちゃんちゃん焼きに閃きでキムチをプラスしてみました。キムチの分、味噌の量を減らし醤油を無しにしました。

ピリ辛☆鮭のキムチちゃんちゃん焼き

フライパンで作る ちゃんちゃん焼きです!
キムチでちょっぴり大人味~
ピリ辛でモリモリご飯がすすみます♪

このレシピの生い立ち
良く作るちゃんちゃん焼きに閃きでキムチをプラスしてみました。キムチの分、味噌の量を減らし醤油を無しにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 2切れ
  2. キャベツ やや小振りで1/4玉
  3. 長ねぎ(または玉ねぎ) 1本(または1玉)
  4. 人参 先の細い方3㎝
  5. 榎木(または しめじ) 1/2株
  6. もやし 1袋(200g)
  7. 白菜キムチ 3/4カップ(150㏄)分(約150g)
  8. ☆味噌 大さじ2杯
  9. ☆みりん 大さじ2杯
  10. ☆酒 大さじ1杯
  11. ☆砂糖 小さじ1~1.5杯(今回は小さじ1杯強使いました)
  12. バター(マーガリン) 5g+10g
  13. 鮭は生鮭を使っていますが塩鮭でもOKです。塩鮭の場合にはお好みで調味料の分量を加減して下さい。

作り方

  1. 1

    長ねぎは1㎝幅位の斜め切り、キャベツはざく切り、人参は7~8㎜幅の短冊切りにします。

  2. 2

    榎木(またはしめじ)は石づきを切ってバラし 榎木は長さを半分に切ります。もやしはさっと洗い時間が有ればひげ根を取ります。

  3. 3

    鮭は軽く塩をふって、出てきた水を良く拭き取ります。
    鮭の骨を取ります(骨取りはコツ参照)。

    ☆は混ぜ合わせておきます。

  4. 4

    フライパンに少量の油(分量外)とバター5gを熱して良く水を切った野菜類を火の通りにくいものから入れていきサッと炒めます。

  5. 5

    野菜を寄せて中央にスペースを作り鮭を並べます。☆を野菜と鮭に回しかけ、バター10gをちぎって散らし蓋をして中火にします。

  6. 6

    途中、鮭をひっくり返し鮭にしっかり火が通ったらフタを外し、キムチを加えます。

  7. 7

    火力を強めて鮭をほぐしながら水分を飛ばすように炒めます。全体が馴染んでほぼ水分が無くなったら出来上がりです(*´꒳`*)

  8. 8

    ※今回トップの写真は見栄え的に鮭を崩していません。私は普段7でほぐしますが、お好みで食べる時に崩しながらでもOKです。

  9. 9

    ※鮭をほぐさずに、盛り付ける場合、私は5で皮目から焼きます(蒸すのであまり関係ないかもですが見映え的な習慣で、、、)。

  10. 10

    -

  11. 11

    ★フライパンで鮭のちゃんちゃん焼き←レシピID : 18219143
    普通のちゃんちゃん焼きです♪良かったらお試し下さい

コツ・ポイント

長ねぎを玉ねぎで作る場合、玉ねぎは7~8㎜幅のくし切りにします。
3で鮭の骨が取り難ければ火を通してから取って下さい。
我が家は減塩味噌で作っています。味噌の種類やキムチによって、甘さや塩辛さが違いますので調味料の量は味をみて増減して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ