【リメイク】オムレツホットサンド

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

焼く時に失敗してしまったオムレツを使って作る、ホットサンドのレシピです。
このレシピの生い立ち
学校法人滋慶学園東京ベルエポック製菓調理専門学校では、授業の中で「食品ロス」について学び、夏休みの課題として食品ロス削減レシピを作成しました。
このレシピは、山本恵里奈さんが考案したものです。

【リメイク】オムレツホットサンド

焼く時に失敗してしまったオムレツを使って作る、ホットサンドのレシピです。
このレシピの生い立ち
学校法人滋慶学園東京ベルエポック製菓調理専門学校では、授業の中で「食品ロス」について学び、夏休みの課題として食品ロス削減レシピを作成しました。
このレシピは、山本恵里奈さんが考案したものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. オムレツ(焼く時に失敗してしまったもの) 1個(卵2個分)
  2. 食パン(8枚切り) 2枚
  3. スライスベーコン 2枚
  4. トマト 1/2個
  5. スライスチーズ 1枚
  6. マヨネーズ 大さじ1
  7. マスタード 小さじ2
  8. バター 少々
  9. 少々
  10. こしょう 少々
  11. マッシュルーム 2個

作り方

  1. 1

    トマト、マッシュルームは厚さ5mmに切る。スライスベーコンは1cm幅に切る。

  2. 2

    フライパンを熱しバターを入れ、1のマッシュルーム、スライスベーコンを強火で約1分間炒める。

  3. 3

    ホットサンドメーカーの内側にバターを塗り、食パンをおく。

  4. 4

    食パンの内側に、マヨネーズと粒マスタードを塗る。

  5. 5

    4の上に、2、トマト、オムレツ、スライスチーズの順にのせる。

  6. 6

    5の上に、食パン1枚をのせ、ホットサンドメーカーの蓋を閉じ、両面を中火で焼く。

  7. 7

    1/2に切り、器に盛り付け、出来上がり。

コツ・ポイント

食パンは、耳までこんがりと焼くと、カリッとした食感を楽しむことができます。
マッシュルームの他に、残っている野菜を色々使うと、違った味わいを楽しむことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ