低ナトリウム血症予防。オリジナルの漬物

ようすいとたみお
ようすいとたみお @cook_40308560

皆様は調味料を4分の1以下で拵えてみてくださいな。すみません、参考にならずに。
このレシピの生い立ち
無いと不安になる塩っぱいもの。

低ナトリウム血症予防。オリジナルの漬物

皆様は調味料を4分の1以下で拵えてみてくださいな。すみません、参考にならずに。
このレシピの生い立ち
無いと不安になる塩っぱいもの。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 ざく切りしてある物をひと袋
  2. 人参 中サイズ1本
  3. きゅうり 1本
  4. 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 鷹の爪 ひとつかみ
  7. 和風だし顆粒 16g
  8. 塩昆布 ひとつかみ
  9. 削り節 ふたつかみ

作り方

  1. 1

    白菜、人参、きゅうりを細切りにします。
    臭みが気になるので一旦水洗いします。

  2. 2

    ボウルに白菜、人参、きゅうりを入れて塩、砂糖、鷹の爪、和風だし顆粒。揉んでしばらくおきます。

  3. 3

    水があがったら捨てます。野菜を搾っては水を捨てて繰り返します。水が出なくなればよき。

  4. 4

    塩昆布、粗削り節を加えて冷蔵庫へ。
    翌日から食べます。

コツ・ポイント

市販のお漬物より味が濃いです。低ナトリウム血症を起こしているだろう時は濃い味が全くわからず、また若干ナトリウム不足時は美味いと感じる。体調が問題なければ塩っぱくて食べれません。私の命綱。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ようすいとたみお
に公開
皆様何時もありがとうございます。フォロワーさん、ありがとうございました。では、さようなら。
もっと読む

似たレシピ