低ナトリウム血症予防。オリジナルの漬物

ようすいとたみお @cook_40308560
皆様は調味料を4分の1以下で拵えてみてくださいな。すみません、参考にならずに。
このレシピの生い立ち
無いと不安になる塩っぱいもの。
低ナトリウム血症予防。オリジナルの漬物
皆様は調味料を4分の1以下で拵えてみてくださいな。すみません、参考にならずに。
このレシピの生い立ち
無いと不安になる塩っぱいもの。
作り方
- 1
白菜、人参、きゅうりを細切りにします。
臭みが気になるので一旦水洗いします。 - 2
ボウルに白菜、人参、きゅうりを入れて塩、砂糖、鷹の爪、和風だし顆粒。揉んでしばらくおきます。
- 3
水があがったら捨てます。野菜を搾っては水を捨てて繰り返します。水が出なくなればよき。
- 4
塩昆布、粗削り節を加えて冷蔵庫へ。
翌日から食べます。
コツ・ポイント
市販のお漬物より味が濃いです。低ナトリウム血症を起こしているだろう時は濃い味が全くわからず、また若干ナトリウム不足時は美味いと感じる。体調が問題なければ塩っぱくて食べれません。私の命綱。
似たレシピ
-
-
-
-
塩昆布で簡単♪きゅうりとなすの漬物 塩昆布で簡単♪きゅうりとなすの漬物
減塩(副菜0.8g以下)・作り置きできる エネルギー13kcal 塩分0.4g 野菜量70g 調理時間10分 たつの市(兵庫県) -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20728457