炊飯器で楽々!ホタテの炊き込みご飯

たけとりかぐや @cook_40124079
ほたての炊き込みご飯が食べたくて。今回は刺身用のほたてを使いましたが、缶詰やベビーほたてでもOK。
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯大好き。美味しそうなほたての刺身を見つけて、作ってみました^_^
作り方
- 1
米を研ぎ、ザルにあけておく。
- 2
油揚げは細かく刻んでおく。
- 3
ほたては薄くスライス。
刺身用なら4等分くらい。 - 4
鍋に昆布と水を入れ、3時間ほど放置。めんどくさい時や昆布がない時は顆粒だし小さじ2で代用可。
- 5
弱火で沸騰直前まで温め、昆布を取り出す。後で使うので捨てない。
- 6
●を全て入れ、再沸騰したら火を止める。
時間があれば冷めるまでそのまま置いておく。なければすぐに5に進んでOK。 - 7
具材と煮汁を分ける。
- 8
炊飯器に1のお米を入れ、5の煮汁を4合のラインまで入れる。
おそらく足りないので、水(分量外)を足す。 - 9
昆布をのせ
- 10
具材を上に乗せ(混ぜない!)炊飯器スイッチオン。炊き込みモードがあればそれで。なければ白米でOK。
- 11
炊き上がったら昆布を取り出し、すぐに混ぜる。保温機能は使わず、別の容器に移しておきましょう。
コツ・ポイント
先に具材を火にかけ、味をつけてから炊き込むのがポイント。
味が均一になり、とっても美味しい。
炊飯器で簡単に!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
生姜香る帆立貝柱の炊き込みご飯STAUB 生姜香る帆立貝柱の炊き込みご飯STAUB
生姜の香りがあと引く美味しさ。お刺身用帆立貝柱を使ったちょっと贅沢な炊き込みご飯です。炊飯器でもお鍋でも作れます。 Akicocoaki -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20729593