【超簡単!】米の研ぎ汁でたけのこの下処理

老兵Viper @cook_40255156
たけのこの下処理って意外と簡単。
市販の水煮より香りも良く美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
祖父に教わった昔ながらの方法です。
【超簡単!】米の研ぎ汁でたけのこの下処理
たけのこの下処理って意外と簡単。
市販の水煮より香りも良く美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
祖父に教わった昔ながらの方法です。
作り方
- 1
たけのこの皮を半分ほど剥き、縦に包丁を入れます。
鍋に入らなかったので穂先は切り落としました。 - 2
鍋に米の研ぎ汁とたけのこを入れます。
たけのこが隠れるくらいが目安です。
足りないようなら水を足してください。 - 3
強火で沸騰させたら中火で茹でます。
根元の方に竹串がすっとささるくらいが目安です。
今回は50分程かかりました。 - 4
茹で上がったら流水で洗いながら残りの皮を剥きます。
皮を剥いたら水にさらします。
粗熱がとれたらできあがり。 - 5
そのまま刺身でいただきました。
ワサビ醤油か味噌マヨネーズでどうぞ。 - 6
つくれぽ、ありがとうございます(о´∀`о)
コツ・ポイント
茹で加減はお好みで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
たけのこ水煮★筍下処理★たけのこ刺身 たけのこ水煮★筍下処理★たけのこ刺身
皮むく?どうする?自分でゆでたら絶対美味しいたけのこ。日をまたいで調理すれば案外ハードル低く扱えますよ★筍ごはんも美味♡ぼんまる★れしぴ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20730427