簡単!カブの小春煮

ホワイトちっぷす
ホワイトちっぷす @cook_40335547

カブを茎まで丸ごと全部使い切る無駄のない煮物です。
カブの柔らかさと、ショウガの風味が生きる優しい煮物です。
このレシピの生い立ち
切って鍋に全部入れで火にかけるだけのずぼらな煮物。
火にかける時間が短いとショウガが強めで、火にかける時間が長いと濃いめの味の煮物になるだけなので失敗がないです!

簡単!カブの小春煮

カブを茎まで丸ごと全部使い切る無駄のない煮物です。
カブの柔らかさと、ショウガの風味が生きる優しい煮物です。
このレシピの生い立ち
切って鍋に全部入れで火にかけるだけのずぼらな煮物。
火にかける時間が短いとショウガが強めで、火にかける時間が長いと濃いめの味の煮物になるだけなので失敗がないです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. カブ 1束
  2. 豚肉コマでもバラでも何でもいい) 60g
  3. 約200ml
  4. ★顆粒だし 5g
  5. ★さとう 15g
  6. めんつゆ 50ml
  7. ★みりん 40ml
  8. ★しょうゆ 20ml
  9. ★しょうがのチューブ 3cmくらい

作り方

  1. 1

    カブ1束を、カブと緑の茎の部分に分けて切る。

  2. 2

    カブの部分は大きさによってだけど、4つか6つに切って、茎の部分は一口の大きさに切る。

  3. 3

    鍋に切ったカブとカブの半分よりちょっと下になるくらいの水(200mlくらい)を入れる。

  4. 4

    ③に★の調味料を全てと、カブの茎、豚肉を入れて中火にかける。

  5. 5

    豚肉のアクを取るのが面倒なので、アルミホイルを丸めて開いた落とし蓋をする。

  6. 6

    しばらく煮たら、アルミホイルをとって、煮汁がカブの半分より少し下になるくらいまで煮る。

  7. 7

    完成!

コツ・ポイント

カブ1束の大きさによって水の量も調味料の量も調節するのがポイント!あとは、鍋に入れたら火にかけるだけ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ホワイトちっぷす
に公開
ずぼらなので分量とか計量とかふるいにかけるとか苦手です、、。なるべく時短で洗い物を増やさない、手間をかけないものが好きです♡
もっと読む

似たレシピ