ささみ入り!高たんぱく八宝菜

筋肉研究家Nしおり
筋肉研究家Nしおり @SHIORIn
東京都港区

海老とささみで高タンパク!乾燥きくらげはビタミンDが豊富なので免疫up!
このレシピの生い立ち
八宝菜を高タンパク仕様で食べたくて

ささみ入り!高たんぱく八宝菜

海老とささみで高タンパク!乾燥きくらげはビタミンDが豊富なので免疫up!
このレシピの生い立ち
八宝菜を高タンパク仕様で食べたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ささみ 2本
  2. 塩(ささみ下味) ひとつまみ
  3. 酒(ささみ下味) 大1
  4. むき海老 10尾
  5. 大1
  6. 白菜 1/8個
  7. 人参 1/3本
  8. エリンギ 1パック
  9. しめじ 1パック
  10. きくらげ(乾燥) 5g
  11. 筍水煮(細切り) 40g
  12. うずらの卵 10個
  13. 200ml
  14. ◎鶏がらスープの素(顆粒) 小1と1/2
  15. ◎醤油 小1と1/2
  16. ◎砂糖 小1と1/2
  17. ◎酒 小1と1/2
  18. ◎塩 ひとつまみ
  19. 片栗粉 大1と1/2
  20. 大1と1/2
  21. ごま 少々

作り方

  1. 1

    ささみの筋を取り除き、裏表からフォークでぶすぶす刺し、ひと口大の削ぎ切りにして、耐熱容器に入れ、酒と塩で揉み込む。

  2. 2

    むき海老に背わたが残っていたら、爪楊枝で背わたを引き抜き、酒を振りかける。

  3. 3

    きくらげは水で戻し、食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    筍水煮はさっと下茹でする。(臭みが気にならなければ省略可)

  5. 5

    白菜の芯は食べやすい大きさの削ぎ切りにし、葉はザク切りにする。

  6. 6

    人参はいちょう切り、きのこは石突きを切り落として食べやすい大きさにする。

  7. 7

    ◎を混ぜ合わせる。

  8. 8

    1にラップをして600w 1分半加熱すし、ラップをしたまま放置する。

  9. 9

    フライパンにオリーブオイルを熱し、きくらげ、筍、白菜の芯、人参、きのこを加えてしんなりするまで強火で炒める。

  10. 10

    9に白菜の葉と海老を加えて炒め、海老の色が変わったら、◎を入れる。

  11. 11

    10にささみとうずらの卵と追加して2〜3分中火で煮る。

  12. 12

    片栗粉に水を入れる。

  13. 13

    11が煮立ったら12の水溶き片栗粉をまわし入れてとろみをつけ、香りづけにごま油を加えて完成。

コツ・ポイント

ささみは焼いて火を通すとぱさぱさになってしまうので、酒かけてレンジ活用。
乾燥きくらげはビタミンDが豊富!血中ビタミンD濃度の高い人の方が、「癌罹患リスク25%低下」「インフルエンザ感染リスク42%低下」という研究報告もあります!免疫upに

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
筋肉研究家Nしおり
に公開
東京都港区
料理は科学Instagram: @n.shiori.n
もっと読む

似たレシピ