高タンパクめんで!簡単オムビーフン

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

定番のオムそばを高タンパクめんで!お弁当にもぴったり大活躍なので、お子さまの育ち盛りの体づくりを大応援メニュー!

このレシピの生い立ち
基本的な作り方は『美味しい焼ビーフン』とほぼ同じです。
≪参考栄養素:1人分≫
エネルギー  585kcal
たんぱく質  31.2g
脂質     28.1g
炭水化物   51.9g
食塩相当量  3.1g

高タンパクめんで!簡単オムビーフン

定番のオムそばを高タンパクめんで!お弁当にもぴったり大活躍なので、お子さまの育ち盛りの体づくりを大応援メニュー!

このレシピの生い立ち
基本的な作り方は『美味しい焼ビーフン』とほぼ同じです。
≪参考栄養素:1人分≫
エネルギー  585kcal
たんぱく質  31.2g
脂質     28.1g
炭水化物   51.9g
食塩相当量  3.1g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ■高タンパクめん 60g
  2. サラダ油(めん用) 大さじ1/2(6g)
  3. ガーリックパウダー ひとつまみ
  4. 白すりごま 小さじ1/2(2.5g)
  5. 具材
  6. 豚肉 80g
  7. キャベツ 1枚(50g)
  8. にんじん 20g
  9. ニラ 1本(10g)
  10. 白ねぎ 10㎝分(25g)
  11. 調味料
  12. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1強(1.7g)
  13. そばソース 大さじ1.5弱
  14. サラダ油(炒め用) 小さじ1(4g)
  15. 薄焼き卵
  16. 1個
  17. サラダ油(卵用) 小さじ1(4g)
  18. トッピング
  19. 青のりかつお節 適量

作り方

  1. 1

    今回使用する商品は「ケンミン高タンパクめん」です♪

  2. 2

    豚もも薄切り肉・キャベツ・にんじんは細切りに、白ねぎは斜め薄切りにする。ニラは3㎝の長さにカットする。

  3. 3

    めんを4分30秒ゆでてザルにとり、水でよく冷やしてから水気をきる。

  4. 4

    めんにサラダ油(大さじ1/2)・すりごま・ガーリックパウダーを加え、よく和える。

  5. 5

    フライパンでめんを軽く炒めて水分を飛ばし、器に取っておく。

  6. 6

    温めたフライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、豚肉と野菜を炒める。

  7. 7

    ※炒める際、具材にあまり触らず、焦げめがついたら具材を返し、さらに焦げ目をつけるようにすれば香ばしくなります。

  8. 8

    めんを加え、鶏がらスープの素・焼そばソースで味付けをする。ガーリックパウダーをひとつまみ加えてさらに炒め合わせ、器に盛る

  9. 9

    温めたフライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、薄焼き卵をつくる。

  10. 10

    めんの上に薄焼き卵を乗せたら、お好みでソース・青のり・かつお節をトッピングする。

  11. 11

    お出かけ時のお弁当にも便利ですよ♪
    レシピID : 20298203

コツ・ポイント

めんにすりごまをまぶしておくことで、お弁当に入れてもほぐれやすくなり、さらに風味がUP、栄養価も高くなります。
焼そばだけを作ってラップに小分けして冷凍保存しておいて、使う時にレンジ加熱すると便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

似たレシピ