14ひきのかぼちゃコロッケ

春日部市学校給食
春日部市学校給食 @kasukabe_gakukyu

図書館リストランテで、いわむらかずおさんの「14ひきシリーズ」にでてくるかぼちゃのコロッケをイメージしてつくりました。
このレシピの生い立ち
 本市の学校給食は文部科学大臣賞を何度も受賞しており、子どもたちの笑顔があふれる、おいしい給食を毎日提供しています。このように評価の高い給食レシピの積極的な公開を通じて、市内外を問わず、たくさんの人に利用してもらうことを目指します。

14ひきのかぼちゃコロッケ

図書館リストランテで、いわむらかずおさんの「14ひきシリーズ」にでてくるかぼちゃのコロッケをイメージしてつくりました。
このレシピの生い立ち
 本市の学校給食は文部科学大臣賞を何度も受賞しており、子どもたちの笑顔があふれる、おいしい給食を毎日提供しています。このように評価の高い給食レシピの積極的な公開を通じて、市内外を問わず、たくさんの人に利用してもらうことを目指します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ(一口大) 270g(1/4個)
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 60g(1/3個)
  3. 豚ひき肉 12g
  4. 塩・こしょう 少々
  5. サラダ油(炒め用) 2g(小さじ1/2個)
  6. 小麦粉(薄力粉) 24g(大さじ3)
  7. 鶏卵溶き卵用) 1個
  8. 生パン粉(衣用) 20g(1/2カップ)
  9. 乾パン粉(衣用) 20g(1カップ)
  10. 揚げ油 適量
  11. 中濃ソース 5g(小さじ1弱)

作り方

  1. 1

    材料は指示通り下処理する。
    かぼちゃは蒸して、熱いうちにつぶす。

  2. 2

    フライパンを熱し、サラダ油をいれてひき肉を炒め、塩こしょうする。さらに玉ねぎも加えて炒める。

  3. 3

    ①と②をよくまぜて、4つにわけて成形する。

  4. 4

    3.を小麦粉→溶き卵→パン粉(生パン粉と乾パン粉を合わせたもの)の順に衣をつけて油で揚げる。好みで中濃ソースをかける。

コツ・ポイント

 油で、表面がきつね色になり、カリッとなるまで揚げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
春日部市学校給食
春日部市学校給食 @kasukabe_gakukyu
に公開
春日部市の学校給食は、子どもたちに食の興味を持せ、給食が「生きた教材」となるような献立を作成しています。「みんな大好き!おいしい給食」には、春日部市栄養士研究会の活動や食の情報ページを掲載しています。https://www.city.kasukabe.lg.jp/kosodate_kyoiku_bunka/kyoikuiinkai/gakkokyoikunitsuite/2/9426.html
もっと読む

似たレシピ