UMAMIが強い!なめ茸じゃがバタ

YOSHIMENCO
YOSHIMENCO @cook_40098819

なめ茸とバターの旨味がおジャガによく合います。
今が旬の新じゃがで作りました。
このレシピの生い立ち
なめ茸の甘醤油の旨みとバターのコクで旨みが何段階もランクアップします!
じゃがいものふくよかな味わいと合わさると
さらにさらに旨味が進化します!

UMAMIが強い!なめ茸じゃがバタ

なめ茸とバターの旨味がおジャガによく合います。
今が旬の新じゃがで作りました。
このレシピの生い立ち
なめ茸の甘醤油の旨みとバターのコクで旨みが何段階もランクアップします!
じゃがいものふくよかな味わいと合わさると
さらにさらに旨味が進化します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2、3人分
  1. じゃが芋 3個
  2. なめ茸 好きなだけ載せてください
  3. バター じゃがいも1つあたり、1片

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮付きのままお水でよく洗います。
    芽などがあれば必ず包丁のあご(下の方)で取り除きます。

  2. 2

    じゃがいもの水気は拭き取らずに濡れたまま、一つずつラップし、まとめて3つレンチン。

  3. 3

    じゃがいものレンチンですが
    今回は600wで3分でした。
    (小さめの新じゃがいもが3つ)

  4. 4

    ご家庭によってじゃがいもの大きさ、個数が違うと思いますので、まずは3分くらいレンチンしてみて爪楊枝、竹串などを挿してみる

  5. 5

    中が柔らかくなってたらOKです。
    硬い感じならあと30秒、あと30秒と追加してレンチンすれば大丈夫です。

  6. 6

    追記:爪楊枝などは、じゃがいもの真ん中あたりまで挿してください。
    外側が柔らかくても真ん中が硬い可能性があります。

  7. 7

    じゃがいもが柔らかくなったら、包丁で十文字に切り込みを入れる。
    なめ茸、バターを載せて完成です。

  8. 8

    器に盛る際は、アルミホイルやラップを下に敷くと、コロコロ転がりません

コツ・ポイント

1:じゃがいもの芽には毒性がありますので必ず取り除いてください。
2:レンジにワット数(w)の設定機能がない場合も同じく「3分くらい」を目安にするとよろしいかと思います。
4:爪楊枝などを刺すと「ムニュっ」て感覚があります。それがOKサイン

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
YOSHIMENCO
YOSHIMENCO @cook_40098819
に公開
YOSHIMENCO(ヨシメンコ)です!
もっと読む

似たレシピ