郷土料理!我が家の『だご汁』(福岡)

☆ラスタ大山☆ @cook_40172477
だご汁は九州の郷土料理!
奥に見えるのが『高菜めし』
このレシピの生い立ち
小肌寒い日はだこ汁が一番(^○^)
作り方
- 1
材料です。
- 2
鍋にいりこと昆布で出汁を取りながら、こんにゃくを茹でます。
※こんにゃくの臭みを取ります。 - 3
小麦粉に塩ひとつまみを入れ、40℃のお湯を少しずつ入れて『だご(ダンゴ)』を作って30分以上寝かします。
- 4
玉葱、人気、大根、油アゲを好みの型と大きさに切ります。
油アゲをサクッと茹でて、油抜きをします。 - 5
出汁を取ったいりこと昆布を網で漉します。
※出汁ガラは、佃煮をつくりました。
※佃煮は3/19公開してます。 - 6
さつま芋を洗って皮ごと輪切りにして水に浸しておきます。
- 7
❺の出汁に大根、玉葱、人参、牛蒡を入れて煮込みます。
- 8
具材にある程度火が通ったら、さつま芋を入れて煮込みます。
- 9
2〜3分煮込んだら、油アゲを入れます。
- 10
具材をかき混ぜて、具材の上に豚肉を並べ置いて蓋をします。
※最初に豚肉を炒めると縮んで硬くなります。 - 11
豚肉に火が通ったら、甘酒を1合いれます。
- 12
だご(だんご)を平たく延ばして入れます。
- 13
味噌を溶いて、生姜を入れます。
※我が家では、4種類の味噌を順番に入れながら、味加減してます( ^ω^ ) - 14
完成です(^O^)
- 15
高菜めしと一緒に頂きました( ^ω^ )
※だご汁と高菜めしは定番セットです!
コツ・ポイント
豚肉は最初に炒めると縮んで硬くなるので、後入れをお勧めします。
ダゴは、40℃のお湯で作ってください。
具材とは、お好みで( ^ω^ )
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20754014