手土産にも☆褒められ節約チーズスフレ

クリームチーズの量を減らしても、「お店で買った味!」と喜ばれるスフレケーキのレシピです。節約なのに美味しくて嬉しい。
このレシピの生い立ち
クリームチーズは高いけど、ヨーグルトだけだとサッパリしすぎて物足りない。できるだけ安く美味しいチーズケーキが食べたかったので配分調整して作ってみました。意外にこれでホームメイド?と思える美味しさになりました。
手土産にも☆褒められ節約チーズスフレ
クリームチーズの量を減らしても、「お店で買った味!」と喜ばれるスフレケーキのレシピです。節約なのに美味しくて嬉しい。
このレシピの生い立ち
クリームチーズは高いけど、ヨーグルトだけだとサッパリしすぎて物足りない。できるだけ安く美味しいチーズケーキが食べたかったので配分調整して作ってみました。意外にこれでホームメイド?と思える美味しさになりました。
作り方
- 1
粉はふるって合わせておく。
- 2
クリームチーズとヨーグルトを常温にするかレンジで人肌程度に温めて滑らかに混ぜる。
- 3
2にレモン汁を入れ、混ぜる。
- 4
卵を割り卵白は別の容器に入れ、卵黄を3に入れてしっかりと混ぜ合わせる。
※卵は冷たい方が良い。 - 5
卵黄を入れて混ぜ合わせたチーズ液のに粉を入れて、しっかりと混ぜ合わせる。
- 6
別容器の卵白に砂糖を全て入れ、ハンドミキサーで泡立てる。高速で跡が付くようになったら、低速で1-2分回して気泡を整える。
- 7
※艶がありトロッとしてメレンゲに跡が付き、メレンゲを持ち上げると角っぽいものが少し持ち上がるくらいの緩いメレンゲにする。
- 8
緩いメレンゲを半分チーズ液の方へ入れて、ホイッパーでしっかり混ぜる。
- 9
8を残りのメレンゲの方へ入れてホイッパーで混ぜ、ゴムベラへ持ち替えて底に沈殿したチーズ液もしっかり混ぜ混ぜ残りを無くす。
- 10
9を型へ流し込み、5cm程度持ち上げたところから落としてトントンと型の底を叩いて大きな気泡を抜く。
- 11
竹串で生地をぐるぐる回して、生地の中の気泡を安定させる。
- 12
余熱160℃のオーブンで、湯煎焼き150℃で30分(130-140℃)、140℃(120-130℃)で30分焼成する。
- 13
※湯煎焼きだとオーブンの庫内温度が-10〜20℃下がります。カッコ内は設定に対するうちのオーブンの庫内温度です。
- 14
焼き上げたらオーブンから出して、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やしてから型から出す。
コツ・ポイント
メレンゲが固めになると混ぜにくくなって焼き上がりが分離したり、無駄に膨らんで表面がバックリ割れます。トロッとした柔らかいメレンゲがオススメ。苦手な人は、卵白に少し卵黄を入れておくと、たちが悪くなるのでメレンゲを柔らかめに作れます。
似たレシピ
-
-
スフレチーズケーキ風な☆ヨーグルトスフレ スフレチーズケーキ風な☆ヨーグルトスフレ
メインはヨーグルト♪少量のクリチを入れて、決め手はホワイトチョコ!!これはまるでスフレチーズケーキだ~(^^)v もち肌むすめ -
シュワシュワしっとり スフレチーズケーキ シュワシュワしっとり スフレチーズケーキ
大好きなスフレチーズケーキです。 シュワシュワでしっとり♡ お店よりおいしい~♪と友達にも大好評です。 ぱうぱうきっちん -
-
簡単!濃厚〜♪絶品スフレチーズケーキ 簡単!濃厚〜♪絶品スフレチーズケーキ
ポイントをおさえれば簡単なスフレチーズケーキ♪お店で買ったと思わせる絶品レシピです( *´艸`)プレゼントしたくなる味☆chocola123
-
その他のレシピ