大和丸なすと牛ひき肉のグラタン

おいしい奈良
おいしい奈良 @cook_40162885

大和丸なすは、「大和の伝統野菜」で、煮崩れしにくい特徴があります。その大和丸なすをおいしく食べられるレシピです。
このレシピの生い立ち
奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2020年6月号)」で紹介したレシピです。

大和丸なすと牛ひき肉のグラタン

大和丸なすは、「大和の伝統野菜」で、煮崩れしにくい特徴があります。その大和丸なすをおいしく食べられるレシピです。
このレシピの生い立ち
奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2020年6月号)」で紹介したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 牛ひき肉 300g
  2. 大和丸なす 2個
  3. じゃがいも(皮をむき角切り) 大2個
  4. 玉ねぎ(粗みじん切り) 140g
  5. にんじん(粗みじん切り) 100g
  6. トマト 1個
  7. トマトペースト 大さじ1
  8. にんにく(みじん切り) 1片
  9. レッドビーンズ缶詰 120g
  10. 赤ワイン 200ml
  11. チキンブイヨン 400ml
  12. ウスターソース 少量
  13. 卵黄 1個
  14. バター 20g
  15. 牛乳 100ml
  16. 生クリーム 40ml
  17. 小麦粉(薄力粉) 適量
  18. オリーブ 60ml
  19. サラダ油 100ml
  20. タイム、ローリエ、ナツメ 適量
  21. 塩、こしょう 適量
  22. お好みで
  23. スナップエンドウなど 適量

作り方

  1. 1

    フライパンでオリーブ油(20ml)を熱し、牛ひき肉を入れ、塩、こしょうをして、そぼろ状になるまで炒める。

  2. 2

    1に赤ワインを加え、鍋底から混ぜ合わせ、沸騰後1~2分たったら火を止める。

  3. 3

    鍋にオリーブ油(40ml)、にんにくを入れて火にかけ、香りが出たら玉ねぎ、にんじんを加えてじっくりと炒める。

  4. 4

    湯むきしたトマトの種を取り、果肉を粗く刻む。

  5. 5

    3に2,4、トマトペースト、レッドビーンズ、チキンブイヨンを加え、火にかけてアクを取る。

  6. 6

    タイム、ローリエを加え、塩、こしょうをし、30分ほど煮込み、ウスターソースで味を調える。

  7. 7

    丸なすは所々皮をむき、1.5cmの輪切りにして、塩、こしょう、小麦粉を薄くまぶし、サラダ油で色がつくまで焼く。

  8. 8

    じゃがいもを塩ゆでし、ゆであがったら水分をきる。

  9. 9

    熱いうちにポテトマッシャーでつぶしながら、バター、牛乳、生クリーム、ナツメグ、卵黄、塩、こしょうを加え、混ぜ合わせる。

  10. 10

    バター(分量外)を塗ったグラタン皿に7のなすを半分並べ、その上に6の肉をのせる。

  11. 11

    もう1度なすと肉を重ねて、最後に9をのせる。グラタン皿をふきんの上に軽く落とし、空気を抜き、具材を均一にする。

  12. 12

    表面を平らにし、フォークで模様をつけ、180度のオーブンで30分ほど焼き上げる。

  13. 13

    焼き上がったら、皿にとりわけ、お好みで塩ゆでしたスナップエンドウなどを飾り、完成!

コツ・ポイント

●牛ひき肉を炒めるときは焦げやすいので、鍋底からしっかり混ぜる。
                                            ●にんにくは、火をつける前に鍋に入れ、徐々に加熱することで、焦げずに香りも引き立つ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おいしい奈良
おいしい奈良 @cook_40162885
に公開
かつて「うまいものなし」と言われた奈良県が、ついに汚名返上を果たします!豊かな土壌と、大きな寒暖差が育んだ、おいしいおいしい「大和野菜」や、鎌倉時代からの銘牛「大和牛(やまとうし)」など、奈良が誇る「うまいもの」を全力で紹介!「うまいもの」がいっぱいの奈良県に、ぜひ一度遊びに来てね!【奈良県公式HP】www.pref.nara.jp/
もっと読む

似たレシピ