大正金時豆の甘煮

こずっきー
こずっきー @cook_40339814

70gだとかなり甘さ控えめで、90gだと甘さ控えめくらいです。私はそのままパクパク食べるのも好きです。
このレシピの生い立ち
子供の頃母がよく作ってくれた金時豆が食べたくなり、覚書のため作ってみました。
(その後砂糖の量など修正しました。)

大正金時豆の甘煮

70gだとかなり甘さ控えめで、90gだと甘さ控えめくらいです。私はそのままパクパク食べるのも好きです。
このレシピの生い立ち
子供の頃母がよく作ってくれた金時豆が食べたくなり、覚書のため作ってみました。
(その後砂糖の量など修正しました。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

売っていた豆の量
  1. 金時豆 250g
  2. 750〜1000cc
  3. 砂糖 70g(〜90g)
  4. 小さじ1/2
  5. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    金時豆を軽く水洗いし、圧力鍋なべに入れ、豆の量の3〜4倍の水を入れ一晩漬ける。(3〜4時間くらい)

  2. 2

    豆と①で浸しておいた水(400cc)を圧力鍋に入れ、中火にかける。圧がかかったら弱火にし、2分加熱する。

  3. 3

    火を止め、圧が下がるまで自然放置。圧が完全に下がったら蓋を開け、砂糖を分量の3分の1入れ火にかける。

  4. 4

    また砂糖を3分の1加えて煮る。途中灰汁が出てきたらその都度すくう。

  5. 5

    残りの砂糖と塩小さじ1/2、醤油大さじ1を入れ、煮溶けたら火を止め、味が染み込むまで置く。

  6. 6

  7. 7

コツ・ポイント

私はフィスラーの圧力鍋を使っています。圧がかかったとは、緑のラインを保ちながらという事です。3分加圧すると、ちょっと煮崩れる感じです。私はちょっと煮崩れた感じが好きですが、固めが好みでしたら、2分でもいいのかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こずっきー
こずっきー @cook_40339814
に公開
男の子二人の母です。食べることが大好きなので、色んなレシピにチャレンジしてみたいと思います。
もっと読む

似たレシピ