やっぱりこの味!母親直伝、ウチの餃子!

子供の頃から我が家ではこの餃子!一度食べたら忘れられません。お店の餃子も食べますが、作ってでもやっぱりこの味♪
このレシピの生い立ち
母親が作る餃子を包む手伝いを子供の頃にしながら、作り方も自然と覚えました。ただ、すべて目分量と感覚だったw…ので、計りながら作ってみました(^^)
やっぱりこの味!母親直伝、ウチの餃子!
子供の頃から我が家ではこの餃子!一度食べたら忘れられません。お店の餃子も食べますが、作ってでもやっぱりこの味♪
このレシピの生い立ち
母親が作る餃子を包む手伝いを子供の頃にしながら、作り方も自然と覚えました。ただ、すべて目分量と感覚だったw…ので、計りながら作ってみました(^^)
作り方
- 1
キャベツは洗って太い軸を取り、ラップをしてレンジで600W、2分30秒位加熱してしんなりさせた後、あら熱を取ります。
- 2
キャベツをレンチンしている間に、生椎茸とニラをみじん切りにしてボウルに取ります。
- 3
レンチンでしんなりしたキャベツをみじん切り。ヤケド注意!余計な水分が出るので、みじん切り後は軽く絞りボウルに加えます。
- 4
野菜のみじん切りに豚挽き肉を加え、☆の調味料を全て加えてよく練り混ぜ、まとめます。☆の調味料はお好みで加減して下さい。
- 5
餃子の皮で餡を包んでいきます。閉じる部分やひだを作る時には皮を水(分量外)で濡らして合わせ焼く途中で開かないように。
- 6
フライパンにサラダ油を引いて中火。餃子を並べます。何個入るかは、フライパンの大きさと皮のサイズ、並べ方で変わります。
- 7
皮にある程度焼き目がついたら、コップ1杯のお湯を加え(油はねに注意)、蓋をして蒸し焼きにします。
- 8
水気が少なくなると、フライパンからの音がグツグツからパチパチへと軽くなります。焼き目のつき加減を確認して火を止めます。
- 9
火を止める直前にごま油(分量外)を少し加えると、香りよく仕上がります♪お皿に盛り付け完成!
たれは酢醤油などお好みで。 - 10
キャベツの代わりに白菜でもOKです。少し軽いあっさりした味に仕上がりになります。もちろん半々でも!
- 11
2020/6/21「クックパッドニュース」に掲載して頂きました!ありがとうございます!
- 12
カーマ様、ももたろ523様、つくれぽありがとうございます(^^)♪
コツ・ポイント
餃子の皮に餡を包む時、袋から出して時間が経つと、乾いて破れやすくなるので、ひと鍋分くらいずつ並べています。また、途中で加えるお湯(水)は餃子の腰がつかり、浮かない程度で適量を。
似たレシピ
-
満州帰りのお父さん直伝☆餃子レシピ 満州帰りのお父さん直伝☆餃子レシピ
どこで食べる餃子より子供の頃からの、我が家の餃子が好きなんです。お店の餃子と違って具がギュッとなってるのが好きです。 *caco*caco -
その他のレシピ