くずきり☆ 夏の和菓子 こども向き

涼しげな夏の和菓子をおうちで簡単に⭐︎できたてはプルプルと食感も味も格別!おうちでこどもと楽しく作るのにおすすめです。
このレシピの生い立ち
こどものお料理教室で、作るのが面白かったというレシピのひとつです。甘味処ではどうやって作っているのだろう?と調べて見ると、そんなに難しくはありません。できたての美味しさ、色や状態がみるみる変わっていく様子はとても作りがいがあります。
くずきり☆ 夏の和菓子 こども向き
涼しげな夏の和菓子をおうちで簡単に⭐︎できたてはプルプルと食感も味も格別!おうちでこどもと楽しく作るのにおすすめです。
このレシピの生い立ち
こどものお料理教室で、作るのが面白かったというレシピのひとつです。甘味処ではどうやって作っているのだろう?と調べて見ると、そんなに難しくはありません。できたての美味しさ、色や状態がみるみる変わっていく様子はとても作りがいがあります。
作り方
- 1
黒みつは、黒砂糖を水を鍋に入れて半分になるまで煮詰めて、冷ましておく。
大きめのお鍋に湯を沸かす。氷水も用意する。 - 2
葛粉は細かく砕いておく。ボウルに水と葛粉を合わせてよく混ぜ、裏ごしする。使う度に底から良く混ぜること。
- 3
バット(15×15センチ程度)におたま一杯分ほどを流して全体に広げる。
- 4
大きめの(バットがすっぽり入る)お鍋に湯を沸かし、弱火にして、ペンチでつかんだバットを入れて揺らしながら湯せんにかける。
- 5
固まったら、湯の中に沈めて透明になったら取り出し、氷水にドボンとつけてバットから剥がす。周りは竹串を入れて隙間を作る。
- 6
濡らしたまな板で、5ミリ〜1センチ幅くらいに切る。氷水につけたままだと白濁してくるので注意する。
- 7
ほぐしてお皿に盛りつけて、黒蜜をかけていただく。
コツ・ポイント
作業自体は簡単ですが、火にかけたり冷やしたり動きが大きいので氷水など準備をしてから取り掛かります。このバットで4回ほど繰り返します。なければパウンド型などでもいいと思います。包丁で切るときは水で濡らして、弾力があるので押し切るようにします。
似たレシピ
-
-
片栗粉で簡単 夏にピッタリ わらび餅 片栗粉で簡単 夏にピッタリ わらび餅
夏にぴったり いつでも作れちゃう片栗粉で簡単わらび餅わらび粉で作るより簡単にできちゃう絶品和スイーツです。 うつわから×やすだ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ