どこにでも手に入る材料で 手羽元カレー

てりやきキッチン
てりやきキッチン @cook_40296676

どこのスーパーでも簡単に手に入る材料で 少しの手間をかけて まるで洋食店のチキンカレーの味
このレシピの生い立ち
もともとカレールーに頼らないカレー作りは苦手です 色々チャレンジしましたが スパイスの沼にはまってしまい迷走して、スパイスカレー作りはやめてしまいました、 なので 市販のスパイスと ルーを足して作る究極の家カレーを目指しました

どこにでも手に入る材料で 手羽元カレー

どこのスーパーでも簡単に手に入る材料で 少しの手間をかけて まるで洋食店のチキンカレーの味
このレシピの生い立ち
もともとカレールーに頼らないカレー作りは苦手です 色々チャレンジしましたが スパイスの沼にはまってしまい迷走して、スパイスカレー作りはやめてしまいました、 なので 市販のスパイスと ルーを足して作る究極の家カレーを目指しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 手羽元 平均的なサイズ 6分
  2. 冷凍新玉ねぎ 1 中なら1個半
  3. 人参中サイズ 半分
  4. 新じゃがいも中サイズ 1個
  5. お水 1 L
  6. トマトジュース 100cc
  7. キウイフルーツ 1/3
  8. にんにくチューブ 5センチ
  9. 生姜チューブ 5センチ
  10. ハッチの カレーパウダー 大さじ1
  11. s&b カレーパウダー 小さじ1
  12. スイートチリソース 大さじ1
  13. はちみつ 小さじ1
  14. 塩コショウ お好みの量で適量
  15. トマトケチャップ 適量
  16. オタフクソース 好みによって適量
  17. ウスターソース お好みによって適量
  18. 昆布白だし 小さじ1
  19. 九州産の醤油なければ普通のお醤油で 小さじ1
  20. s&b ゴールデンディナーカレー 15g
  21. こくまろカレー 25 G

作り方

  1. 1

    鳥手羽元 六本を お湯にくぐらせ臭みを抜いて フライパンで両面をこんがりと焼く

  2. 2

    1 L のお水に手羽元を六本入れて チューブの生姜3 CM チューブのにんにく3 CM を入れて 中火で煮込む

  3. 3

    中火で煮込みながら 鳥の油や あくを丁寧に取り除きながら煮込み、 あくが出なくなったら弱火に変えて そのまま煮込みます

  4. 4

    新玉ねぎ人参じゃがいもをすりおろし、 ニンニクと生姜を加えてバターとサラダ油を入れたフライパンで弱火でじっくり炒めます

  5. 5

    よく炒めて茶色くなってきたら ハッチ それと s&b それらのカレー粉を混ぜたものを 炒めた野菜に混ぜて香りをつけます

  6. 6

    香りが出てよく炒まったら トマトジュースと 一緒に 手羽元の鍋に投入しますそこから約一時間半ほど弱火でコトコト煮詰めます

  7. 7

    スープの量が半分程度に減り 手羽元のお肉がかなり 柔らかくなったら1度ガスの火を止めます

  8. 8

    ここでベースの味付けをします 少量の s&b ゴールデンディナーカレー中辛と こくまろカレーの中辛を少し入れます

  9. 9

    そこに軽く塩こしょうスイートチリソースウスターソース オタフクソース 少量加えて 味のバランスを見ます

  10. 10

    そこに 昆布白だしの元大さじ1 お醤油小さじ1 を加え 若干 和風テイストにします ここがポイントです

  11. 11

    全ての材料と調味料を合わせた後 温度は 軽く中火で 味が馴染むまで 10分程度煮込みます

  12. 12

    味が大体まとまりだして少し薄いぐらいの仕上がりになれば、 後はガス火から湯煎に切り替えます 焦げ付いてしまうので

  13. 13

    大きめのフライパンに水を張りその上にカレーのお鍋をのせて ガスで火をつけ湯煎していきます

  14. 14

    中火で湯煎していき 20分おきにお水が減ってましたら その都度お湯を足してあげてください

  15. 15

    そこからゆっくりと2時間湯煎で じっくりと火を加えながら煮詰めていきます

  16. 16

    2時間ほど湯煎で煮込むと 最初に仕込んだ時の1 L の水が300cc 程度ぐらいまでに詰まって減ってきます

  17. 17

    それぐらいになったら火を止めて 出来上がりです、 今度はフライパンに冷たいお水を張ってください

  18. 18

    そこに カレーの鍋をつけて お水が緩くなったらまた冷たいお水に変えて 完全にカレーの熱をそこで急速に奪ってしまいます

  19. 19

    急速に冷やすことによって旨味が倍増して美味しくなります 完全にカレーが冷えたら今度は冷蔵庫でストックします

  20. 20

    そしてだいたい10時間から12時間ごとにまたガス火で 最初は中火温まってきたら弱火に切り替え カレーを温めます

  21. 21

    二日間冷蔵庫の中で保管する間にこの作業を最低でも3回 温めては冷やす 温めては冷やすの繰り返しです

  22. 22

    この作業の 3回目が終わると後はそのまま冷蔵庫で保管してください その間に時間は約二日間寝かせてる状態になります

  23. 23

    二日経った時また温めて少し味見をしてください 、 味が足りなければウスターやケチャップ 塩コショウを加えて下さい

  24. 24

    うまく味が決まりましたらそれで完成です、 所要時間は寝かし込みの時間を入れると丸二日間かかりますが

  25. 25

    実はもっと長い時間で寝かししたような味になります、 2日しか時間をかけてないのに、5日から 一週間寝かした味になります

  26. 26

    これで完成です いつ食べてもおいしい手羽元熟成カレーが出来上がりです

コツ・ポイント

とりあえずあく灰汁とりはきちんと きっちりと手羽元に焼き目をつけて香ばしさを出しておくこと、 すりおろした野菜を焦がさずによく炒めてルーを作ること、 1日間の間温め直しは必ずやること細菌の繁殖も防げるので 必ず行ってください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てりやきキッチン
に公開
てりやきキッチンの バズらないけど 絶対うまい レシピ (* ̄∇ ̄)ノ 合計600 メニューのうち 50種類以上のメニューがトップ10 ランキング入りしています人気はないけど美味しいものが作れる役立つレシピクックパッダーのてりやき キッチンをよろしく
もっと読む

似たレシピ