ポリポリやみつき*きゅうりとツナの梅和え

*モモのごはん*
*モモのごはん* @cook_40136451

胡瓜のポリポリ食感と塩気がクセになる、簡単で食べ応えある和え物です*梅の酸味が効いたツナから、すっぱ旨さが染み出します◎
このレシピの生い立ち
オクラ×ツナ×梅の麺つゆ和えが好きで、その派生形として出来たレシピです★漬物みたいなポリポリ食感に梅の酸味、つゆから香る出汁の風味にツナの旨み…。白米がとても進む大好きな組み合わせです◎さっぱりだけど食べ応えもばっちりで、おつまみとしても♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

約3食分
  1. きゅうり 1本(120g)
  2. ツナ 1缶(70g)
  3. 梅干し 2粒(塩分濃度18%・小粒のものを使用)
  4. 麺つゆ(2倍濃縮) 小さじ1
  5. 炒りごま 小さじ1(なくても可)
  6. 小さじ1(きゅうりの塩もみに使用)

作り方

  1. 1

    きゅうりのヘタを切り落とし、目立ったトゲを削ぎ落としたら、厚さ3mm程度の輪切りにします。

  2. 2

    器にきゅうりを入れて塩を振り、きゅうり全体に馴染ませたら、5分ほど置きます。

  3. 3

    その間に、ツナの余分な油を切ります。油を抜きすぎてパサつかないよう、缶に浮いている分を軽く絞って捨てる程度でOKです。

  4. 4

    梅干しの種を取り除き、身を包丁でたたいて細かく潰します。

  5. 5

    塩を振っておいたきゅうりを絞って、水分を出します。全体がしんなりしたら、洗って表面の塩を落とし、再度水気を絞ります。

  6. 6

    大きめの器に、きゅうり・ツナ・梅・麺つゆ・ごまを入れ、よく混ぜ合わせて完成です。冷蔵庫で冷やすと酸味がより引き立ちます。

コツ・ポイント

きゅうりの塩もみをして余分な水分を抜いておくことで、ポリポリと心地よい食感に。作り置いた際に水気が出るのも防ぐことができます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

*モモのごはん*
に公開
30代一人暮らし会社員のモモです。「胃の容量には限りがあるから、おいしいものしか食べたくない!」「推しのライブたくさん行きたいから食費節約したい!」というワガママな自分にご飯を作っていたら、レシピが色々生まれました。つくれぽいつも嬉しく感謝です☆彡Nadia Artist としてもレシピを発信しています。https://oceans-nadia.com/user/287005
もっと読む

似たレシピ