昔懐かし♡イーストで作るふんわりドーナツ

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

HBで、1次発酵まで作るので簡単。ドーナツは甘さ控え目で、仕上げにチョコや、お砂糖で。
このレシピの生い立ち
いつも、ホットケーキミックスでドーナツを作っていたので、イーストのドーナツを食べたいな・・・と思って。お試しのつもりで作ったら、思いの外、子供の頃、よく食べたドーナツみたいに上手く出来たので、これからはイーストでも時々作ろうかなと思います。

昔懐かし♡イーストで作るふんわりドーナツ

HBで、1次発酵まで作るので簡単。ドーナツは甘さ控え目で、仕上げにチョコや、お砂糖で。
このレシピの生い立ち
いつも、ホットケーキミックスでドーナツを作っていたので、イーストのドーナツを食べたいな・・・と思って。お試しのつもりで作ったら、思いの外、子供の頃、よく食べたドーナツみたいに上手く出来たので、これからはイーストでも時々作ろうかなと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

リングドーナツ8個分
  1. 強力粉 200g
  2. 50g
  3. 牛乳 50g
  4. 無塩バター 25g
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 小さじ1/2
  7. 卵黄 1コ分
  8. ドライイースト 小さじ1
  9. 仕上げ用
  10. チョコ(サラダオイル) 25g(小さじ1/2)
  11. ホワイトチョコ(サラダオイル) 25g(小さじ1/2)

作り方

  1. 1

    ドーナツ生地の材料全部HBに入れて、パン生地コースで、1次発酵まで。少し休ませる。

  2. 2

    8個に分割。大体1コ46g位。

  3. 3

    丸めて10分程寝かせる。(乾かないようにラップ等かけて)

  4. 4

    ちょっと平らにして、指で穴をあけ、両手の人差しで、クルクルと穴を大きくして、リング状にする。

  5. 5

    「耐熱性、耐油性」のクッキングシート(私は百均で買いました)8枚にカットして、のせる。仕上げ発酵を20分とる。

  6. 6

    指で押すと、少しだけ、跡が残るくらい。出して、少し乾かす。

  7. 7

    160℃の油に、クッキングシートごと入れる。クッキングシートごと入れると形が崩れないので、綺麗なリングに簡単に出来る。

  8. 8

    1分弱で自然とシートから剥がれるので、シートを取り除く。途中裏返して両方キツネ色になったら取り出して、粗熱を取っておく。

  9. 9

    チョコは、耐熱容器でふんわりラップして600w10秒加熱。かき混ぜて溶かし油入れ混ぜ、セロハンでコルネ状にした中に入れる

  10. 10

    ホワイトチョコも同様に作り、線がけして、乾かす。好みで、チョコではな、くドーナツシュガー等をまぶしても。

  11. 11

    チョコは使い切れなかったら、ラップに平らに取り置きして固めれば、また使えます。

コツ・ポイント

チョコは10秒ずつ追加して加熱して溶かし、加熱しすぎない様に。ホワイトチョコは、特に早く溶けるので、注意して下さい。(私は1回焦がしました(^^;)ドーナツの穴は、しっかり大きく開けると良いです。(私は、いくつか穴が、ふさがっちゃったので)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ