昔懐かし♡イーストで作るふんわりドーナツ

HBで、1次発酵まで作るので簡単。ドーナツは甘さ控え目で、仕上げにチョコや、お砂糖で。
このレシピの生い立ち
いつも、ホットケーキミックスでドーナツを作っていたので、イーストのドーナツを食べたいな・・・と思って。お試しのつもりで作ったら、思いの外、子供の頃、よく食べたドーナツみたいに上手く出来たので、これからはイーストでも時々作ろうかなと思います。
昔懐かし♡イーストで作るふんわりドーナツ
HBで、1次発酵まで作るので簡単。ドーナツは甘さ控え目で、仕上げにチョコや、お砂糖で。
このレシピの生い立ち
いつも、ホットケーキミックスでドーナツを作っていたので、イーストのドーナツを食べたいな・・・と思って。お試しのつもりで作ったら、思いの外、子供の頃、よく食べたドーナツみたいに上手く出来たので、これからはイーストでも時々作ろうかなと思います。
作り方
- 1
ドーナツ生地の材料全部HBに入れて、パン生地コースで、1次発酵まで。少し休ませる。
- 2
8個に分割。大体1コ46g位。
- 3
丸めて10分程寝かせる。(乾かないようにラップ等かけて)
- 4
ちょっと平らにして、指で穴をあけ、両手の人差しで、クルクルと穴を大きくして、リング状にする。
- 5
「耐熱性、耐油性」のクッキングシート(私は百均で買いました)8枚にカットして、のせる。仕上げ発酵を20分とる。
- 6
指で押すと、少しだけ、跡が残るくらい。出して、少し乾かす。
- 7
160℃の油に、クッキングシートごと入れる。クッキングシートごと入れると形が崩れないので、綺麗なリングに簡単に出来る。
- 8
1分弱で自然とシートから剥がれるので、シートを取り除く。途中裏返して両方キツネ色になったら取り出して、粗熱を取っておく。
- 9
チョコは、耐熱容器でふんわりラップして600w10秒加熱。かき混ぜて溶かし油入れ混ぜ、セロハンでコルネ状にした中に入れる
- 10
ホワイトチョコも同様に作り、線がけして、乾かす。好みで、チョコではな、くドーナツシュガー等をまぶしても。
- 11
チョコは使い切れなかったら、ラップに平らに取り置きして固めれば、また使えます。
コツ・ポイント
チョコは10秒ずつ追加して加熱して溶かし、加熱しすぎない様に。ホワイトチョコは、特に早く溶けるので、注意して下さい。(私は1回焦がしました(^^;)ドーナツの穴は、しっかり大きく開けると良いです。(私は、いくつか穴が、ふさがっちゃったので)
似たレシピ
-
-
HBで簡単☆サクッふわドーナツ HBで簡単☆サクッふわドーナツ
生地はHBで、2次発酵はレンジでするので、簡単に本格的なドーナツができちゃいます(*^_^*)時間がたってもサクサクです ちびくまちゃんのまま -
-
-
-
-
-
ふんわりドーナツ(生地はHB使用) ふんわりドーナツ(生地はHB使用)
生地はHBにお任せ^^ふんわりドーナツが簡単に出来ちゃいます♪5/1レシピ更新。オリーブ油でも美味しく出来ます。 pas_à_pas。 -
-
-
その他のレシピ