コノシロのお魚ハンバーグ

かざぴー
かざぴー @cook_40034286

小骨が多いコノシロ。でもお魚ハンバーグにしたら骨が気にならずとても美味!たくさん釣れたってもう困りません!
このレシピの生い立ち
釣りに行くと、いつもいっぱい釣れるコノシロ。酢締めが定番ですが、細かく切ってハンバーグにしたらとても美味!子供〜大人まで大満足なコノシロ料理です。

コノシロのお魚ハンバーグ

小骨が多いコノシロ。でもお魚ハンバーグにしたら骨が気にならずとても美味!たくさん釣れたってもう困りません!
このレシピの生い立ち
釣りに行くと、いつもいっぱい釣れるコノシロ。酢締めが定番ですが、細かく切ってハンバーグにしたらとても美味!子供〜大人まで大満足なコノシロ料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. コノシロ ★5〜10匹(三枚おろしにした身を300g)
  2. 豆腐 150g
  3. 玉ねぎ 1個(150g)
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. 小さじ1
  6. 生姜すりおろし 小さじ1
  7. たれの調味料
  8. 醤油 大さじ3
  9. 大さじ2
  10. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐はペーパータオルに包み、水気を切っておく。

  2. 2

    コノシロは頭と内臓、鱗を取り除き、流水でお腹の中をよく洗う。三枚おろしにしたら、腹骨を包丁で削ぐように切り取る。

  3. 3

    三枚おろしにしたコノシロの身の、頭の方から皮を剥がしていく。写真のように、包丁を寝かせて身を押さえると剥がしやすい。

  4. 4

    包丁で、コノシロ、玉ねぎ、豆腐を粗めのみじん切りにする。
    フードプロセッサーでも良い(粗めの食感が残る程度で止める)

  5. 5

    ボウルに④と、すりおろし生姜、片栗粉、塩を入れて混ぜたら、食べやすい大きさに形を整える。

  6. 6

    フライパンにサラダ油を適量入れて(分量外)中火で熱し、⑤を入れて両面に焼き色を付けたら蓋をして、2〜3分蒸し焼きにする。

  7. 7

    たれの調味料をボウルに合わせておく。⑥のフライパンに回しかけるように入れて、ハンバーグにたれを絡める。

  8. 8

    お皿にハンバーグを盛り、お好みの薬味(今回は大葉の千切り)を乗せたら出来上がり。

コツ・ポイント

私は釣ったコノシロを使うので、釣り場でキッチンハサミを使い下処理をします。頭を後ろからハサミで切り、腹骨付近もザクッと切り落とし、ハサミの先端を使い、内臓や血合をかき出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かざぴー
かざぴー @cook_40034286
に公開
父が育てた野菜を使ったヘルシーでシンプルな料理が中心です。夫と小学生の娘との3人家族です。表紙写真:ニラの花・・・・・・・・まったりクックになりました。
もっと読む

似たレシピ