本格!ふわふわチャーハン お店の味です

炒飯はパラパラより、ふわふわ!
炊きたてご飯そのままのふわふわチャーハンは、
家庭フライパンでも簡単にできます!
このレシピの生い立ち
パラパラチャーハンは、ご飯と卵を先混ぜするなど色々試してきましたが、「パラパラしてる=ご飯がパシパシ…」お店の味はパラパラではなく、ほかほかご飯そのまま!と気づき、
炊きたてご飯を使うことからはじめました!
ご飯と油を混ぜるのが炒飯です!
本格!ふわふわチャーハン お店の味です
炒飯はパラパラより、ふわふわ!
炊きたてご飯そのままのふわふわチャーハンは、
家庭フライパンでも簡単にできます!
このレシピの生い立ち
パラパラチャーハンは、ご飯と卵を先混ぜするなど色々試してきましたが、「パラパラしてる=ご飯がパシパシ…」お店の味はパラパラではなく、ほかほかご飯そのまま!と気づき、
炊きたてご飯を使うことからはじめました!
ご飯と油を混ぜるのが炒飯です!
作り方
- 1
長ネギは、5センチほどの白の部分を開き、荒みじんにする
チャーシューは、5mm角大にきる - 2
ポイント!
★の、みじんネギ、チャーシュー、ニンニクチューブ、生姜チューブを一つの小皿にまとめて入れる。 - 3
◉の塩胡椒、鶏ガラも、別皿にまとめ。
⑤の醤油も、計量して別小皿にいれておく。
※ずくに鍋に入れられるように全て小皿準備 - 4
ポイント!
準備して、番号ごとにわけた小皿をコンロ脇にスタンバイさせる。
順番にすぐに入れていくためです! - 5
ポイント!
ごま油大さじ1.5をフライパンにいれ、
白い煙がフライパンから上がるまで熱する!(必ず煙が上がるまで熱する) - 6
ポイント!
コンロ脇にスタンバイさせた
溶き卵→ご飯の順に
間髪入れずに投入し、一気に混ぜる!(混ぜるまえに両方いれる) - 7
卵が固まり、ばらけてきたら、
★のネギ・焼豚・ニンニク・生姜の小皿を片手でいれて混ぜる!30秒ほど - 8
◉の塩胡椒・ガラスープの小皿をいれて、また30秒ほどまぜたら、
⑤の醤油をふちから回し入れる、蒸発させて焦がしながら! - 9
卵とごはんを混ぜ始めて、トータルで2分くらい炒めたら充分です!調理は短めに!
紅生姜をトッピングして完成です! - 10
コツと注意❶
必ず一人前ずつ作る!
火の回りには限界があり、作る量が増えたら時間がかかり、十分に混ぜれなくなります。 - 11
コツと注意❷
ニンニクや生姜は今回は料理冒頭で先入れせずに!焦げます。
また生ニンニクも一瞬で焦げますのでチューブで! - 12
コツと注意❸
必ずお玉を使って混ぜてください。
ご飯の塊をお玉の背で崩しながら。また、お玉先でご飯を裂くように! - 13
コツと注意❹
常にフライパンを振り、手を止めている時間がない様に!
そのために具材は出来るだけ小皿に一まとめにします。 - 14
コツと注意❺
火力は常に強火で、一気に!
油を熱するのは怖いですが、白い煙立つまで我慢。フライパンは必ず水分脱ぐっておく - 15
コツと注意❻
紅生姜と味付きチャーシューは中華屋の味の表情を出すには必須です! - 16
コツと注意❽
解凍ごはんを使うと、写真のようなかたまりができてしまいます。
ほくほくの炊きたてご飯を使ってください。
コツ・ポイント
①とにかくフライパンを高温に熱する!
②炊きたてご飯を使う!
③油多め!
④具材を入れる順番とスピードを考え小皿に準備!
⑤1回1人分だけ作ること!
なにより熱した油、卵、ご飯の三つを一気に混ぜるのが大事です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ウチのチャーハン☆パラパラうまうま! ウチのチャーハン☆パラパラうまうま!
家庭のフライパンでも作れる☆少ない油でもパラパラで美味しいチャーハンができた!お腹いっぱい食べられるレシピです! NanaStyle -
-
-
お店みたいなパラパラ焼き豚チャーハン! お店みたいなパラパラ焼き豚チャーハン!
簡単にパラパラのチャーハンができます(^-^)”焼き豚チャーハン“の人気検索でトップ10入りしました!ありがとう♪ maako☆ -
その他のレシピ