基本のつくね

MomsRecipe
MomsRecipe @cook_40296295

覚えておきたい基本のつくねのてりやき
このレシピの生い立ち
我が家のお弁当の定番、つくねのてりやきです

基本のつくね

覚えておきたい基本のつくねのてりやき
このレシピの生い立ち
我が家のお弁当の定番、つくねのてりやきです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏ひき肉 300g
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. しょうが 1片(みじん切り大さじ1くらい)
  4. 調味料
  5. 少々
  6. コショウ 少々
  7. 砂糖 ひとつまみ
  8. 大さじ1
  9. 片栗粉 大さじ1弱
  10. 少々
  11. 50ccくらい
  12. てりやきのタレ
  13. みりん 大さじ2
  14. 醤油 大さじ2
  15. 大さじ2
  16. 砂糖 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、しょうがをみじん切りにする

  2. 2

    ボールに鶏ひき肉、①と調味料を入れよく混ぜる
    (タレを絡めるので控えめに味付けする)

  3. 3

    フライパンに油を入れ、全体にうっすらと馴染ませておく
    (キッチンペーパー使用)

  4. 4

    つくねの形に丸めてフライパンに並べる

  5. 5

    (スプーン2個を使って、つくねの形にまるめてフライパンに並べていくと、同じ大きさに出来る)

  6. 6

    中火にかけて焼き色がついたらひっくり返して焼く

  7. 7

    うっすらと焼き色がついたら湯を加え蓋をして蒸し焼きにする

  8. 8

    水気がほぼなくなったら、タレの調味料を加えていく

  9. 9

    まず、みりん、酒を入れふつふつとしてきたら醤油を加え、フライパンを揺すりながらつくねにタレを絡ませる

  10. 10

    最後に砂糖を加えて全体に絡めててりを出す

  11. 11

    あればスナップエンドウなど茹でた緑の野菜を加えると、彩りも栄養バランスも良くなる

コツ・ポイント

湯を入れて蒸し焼きにするのでしっとり、柔らかい仕上がりになります
タレはみりんと酒を先に入れアルコール分とばし、つくねに甘みをつける

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MomsRecipe
MomsRecipe @cook_40296295
に公開
旬の野菜・果物を使ったレシピ、お家ご飯の定番、海外生活で出会ったものを紹介『ポトフ風巻かないロールキャベツ』が農水省“国際果実野菜年2021“優れたレシピ賞を受賞クックパッドニュース掲載『ハムチーズパン』『スパイシーフィッシュサラダ』『キウイとベビーリーフのグリーンサラダ』ピックアップ掲載『フライパンde石焼ビビンバ』『柿のサルサdeブルスケッタ』話題のレシピ入り『定番たけのこの土佐煮』
もっと読む

似たレシピ