茄子の和風ガーリックステーキ

茄子をオリーブオイルとニンニクで炒めたら美味しかったので、丸ごとステーキにしてみました!!
このレシピの生い立ち
洋食の前菜で茄子の揚げびたしみたいな物がでて美味しかった思い出があるのと、オリーブオイルとニンニクで炒めた茄子が美味しかったので色々と試行錯誤してステーキにしてみました。
茄子の和風ガーリックステーキ
茄子をオリーブオイルとニンニクで炒めたら美味しかったので、丸ごとステーキにしてみました!!
このレシピの生い立ち
洋食の前菜で茄子の揚げびたしみたいな物がでて美味しかった思い出があるのと、オリーブオイルとニンニクで炒めた茄子が美味しかったので色々と試行錯誤してステーキにしてみました。
作り方
- 1
茄子を下処理します。頭部分を薄く一周切り目を入れて余分な傘をカットして、縦に薄く切り目を数か所入れます。
- 2
串で穴を開けて空気の抜けるようにします。この処理をすることで加熱による爆発を防げます。
- 3
火傷しないように直火で焼き上げていきます。全体に満遍なく火を通していきましょう。
- 4
表面カリカリ、ふにゃっと柔らかくなれば焼きナスの完成
- 5
氷水に浸けてすぐに皮を剥いでいきます。時間が経つと紫色が身に付くので注意。
- 6
冷やしながらだと剥がしやすいです。硬い部分があれば包丁などで削ります。
- 7
軽く絞り、真ん中まで切り目を入れて開きます。
- 8
フライパンにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れて弱火で温め、オイルに風味を付けます。
- 9
唐辛子は焦げやすいので途中で打ち上げ、ナスを焼き始めます。ニンニクも焦げそうなら途中で打ち上げます。
- 10
両面焼き上げられたらお皿に移します。
- 11
フライパンに残った油に、和風出汁、砂糖、醤油、水を加えて軽く温めてソースを作ります。
- 12
茄子にソースをかけてニンニクチップなどを飾って完成!
コツ・ポイント
茄子がそのままだとスポンジみたいな感じで油を吸い過ぎてしまいますが、焼きナスにして柔らかくすることで、フライパンで焼くときに油を吸い過ぎて焼きづらくなるのを防げます。味付けもしやすくジューシーな仕上がりになるのでオススメ!
似たレシピ
-
時短、簡単☆ナスのぺペロン風ステーキ♡ 時短、簡単☆ナスのぺペロン風ステーキ♡
にんにくの香りが香ばしいオイル焼きステーキ♡カリッと揚がったニンニクとピリ辛ジューシーなナスをどうぞ♪ 狐ト白ノ曼珠沙華* -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ