究極のあら汁

美味しい料理を作る人
美味しい料理を作る人 @cook_40296780

魚の臭みがなく、旨味が出ているあら汁です!
このレシピの生い立ち
美味しいあら汁が飲みたくなったから

究極のあら汁

魚の臭みがなく、旨味が出ているあら汁です!
このレシピの生い立ち
美味しいあら汁が飲みたくなったから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 魚のアラ 約500g
  2. 700cc
  3. 長ネギ 1本
  4. 生姜 3g
  5. 味噌 大さじ1.5
  6. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    魚のアラに付いている血の塊を、流水で洗い流す。

  2. 2

    魚のアラの全体に、塩(分量外)を振る。
    この状態で30分ほど置いておく。

  3. 3

    この間に具材の準備をする。
    長ネギは斜め切りにする。
    生姜はすりおろす。

  4. 4

    30分ほど置いたら、蛇口から出るお湯をかける。

  5. 5

    鍋に魚のアラ、水を入れる。
    強火にかけて、沸騰させる。

  6. 6

    中火にして、灰汁を取りながら、10分ほど加熱する。
    (吹きこぼれに注意してください)

  7. 7

    長ネギ、生姜、塩を入れる。
    弱火にして、2分ほど加熱する。

  8. 8

    火を止めて、味噌を解きながら加える。

  9. 9

    器に盛り付けたら完成です!

  10. 10

    魚のアラがなかったら、魚の切り身でOKです。
    (そのままの魚を買ったり、魚屋の店員さんに捌いてもらっても良いです)

コツ・ポイント

今回、魚のアラ+魚の切り身で、約570gでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美味しい料理を作る人
に公開
始めまして “美味しい料理を作る人” です。            不定期ですが、美味しい料理のレシピを紹介します。
もっと読む

似たレシピ