スピード料理!切り昆布とツナのさっぱり煮

あーちゃ母ちゃん
あーちゃ母ちゃん @cook_40343398

調理時間は15分少々の簡単レシピ♪フライパンに全部入れて、ふたして煮るだけ!
このレシピの生い立ち
もともとは酢とツナ無しで作っていたけど、さっぱりした味にしたくて酢を加えて、そこに子どもが好きなツナを入れてみたら結構好評だったので、それ以来我が家はこの味です♬

スピード料理!切り昆布とツナのさっぱり煮

調理時間は15分少々の簡単レシピ♪フライパンに全部入れて、ふたして煮るだけ!
このレシピの生い立ち
もともとは酢とツナ無しで作っていたけど、さっぱりした味にしたくて酢を加えて、そこに子どもが好きなツナを入れてみたら結構好評だったので、それ以来我が家はこの味です♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. ごま 大さじ1
  2. 切り昆布 1パック(150gから〜160g)
  3. 人参 1/2本
  4. ちくわ 2本
  5. 油揚げ(なくてもOK)今回は油抜き不要の相模屋おだしがしみたきざみあげ使用 10g
  6. ドライサラダ用大豆 1袋(60g)
  7. ツナ缶(油は捨てる) 1缶
  8. ★酒 大さじ1
  9. ★砂糖 大さじ1
  10. めんつゆ 大さじ1
  11. ★みりん 大さじ1
  12. ★だし 1袋
  13. ★水 1カップ
  14. ★米酢(好みで量は加減する) 大さじ1
  15. らっきょう酢(好みで量は加減する) 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    人参千切り
    ちくわ小口切り
    切り昆布は軽く洗い食べやすい大きさにカット
    ツナ缶は油を捨てる
    油揚げ、大豆を袋から出す

  2. 2

    フライパンにごま油を入れ、①の材料を全部入れる!

  3. 3

    ★の調味料を全て入れ、ふたをして弱火で7分くらい煮る。

  4. 4

    ふたを取り、ゴマとかつお節を入れ強火にして水分を飛ばすように2〜3分くらい炒めて完成!

コツ・ポイント

ツナを入れると子どもでも食べやすくなります。調味料の酢はお酢好きは分量通り、苦手な人はらっきょう酢大さじ1で米酢も少なめにすると◎

油揚げはスーパーに売ってる相模屋の『おだしがしみたきざみあげ』を使うのがポイント♬これ美味しくて便利です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あーちゃ母ちゃん
に公開
食べ盛り小中学生3人の母ちゃんです。簡単×ボリューム重視×リメイクでいかに時短料理できるか日々考えてます(笑)♬
もっと読む

似たレシピ