目指せ551!☆絶品中華焼売☆

具沢山になりますので、手間はかかりますが、その味は保証します。
海鮮系のエキスがたっぷり入っている焼売を楽しんで下さい!
このレシピの生い立ち
色々な配分量で試してますが、今のところこのレシピがNo.1の焼売です。
焼売は自分のアレンジがどんどんききます。皆さんも是非自分の配合を試してみて下さいください。
目指せ551!☆絶品中華焼売☆
具沢山になりますので、手間はかかりますが、その味は保証します。
海鮮系のエキスがたっぷり入っている焼売を楽しんで下さい!
このレシピの生い立ち
色々な配分量で試してますが、今のところこのレシピがNo.1の焼売です。
焼売は自分のアレンジがどんどんききます。皆さんも是非自分の配合を試してみて下さいください。
作り方
- 1
玉ねぎを粗いみじん切りに。
片栗粉をまぶしてよく混ぜておきます。 - 2
挽肉に★を全て入れ、肉全体に味を染み込ませて行く。
- 3
にんじんはすり下ろしに。少し根気が要りますね!
- 4
青ネギ、椎茸、キクラゲをみじん切りにする。
- 5
3と4を挽肉に更に混ぜ込んでいく。
- 6
エビを刻む。生のものがなければ冷凍でも構いません。今回は冷凍エビを自然解凍させ、粗く刻んでます。歯応え残したい際は粗く!
- 7
海鮮系のエキスを追加するために、燻製牡蠣の缶詰を投入!
アメリカだと3ドルくらい。
こちらも刻んで入れます。 - 8
最後に1で用意していた片栗粉玉ねぎを加えて、粘り気を出すようによく混ぜ込んでいく。
- 9
タネが完成。
- 10
親指と人差し指でワッカを作って焼売の皮を置き、ワッカに向かってタネを押し入れていくイメージで。中指と薬指で底を押さえて!
- 11
レンジでも良いですが、やっぱり蒸し器で。
大き目の焼売で中火15分くらいを目安に。水の残量気をつけてください。 - 12
醤油と和がらしを添えてお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
海鮮系の風味を強く意識しました。干し海老を砕いて入れたり、貝柱なんかを細かくして入れてもおいしいと思います。
あまり潰してしまうと、焼売で楽しめるしっかりとした弾力も壊してしまうので細かいみじん切りは避けたいですね。
似たレシピ
その他のレシピ