常備菜にぴったり☆我が家のなめ茸

クックI7I5L1☆
クックI7I5L1☆ @cook_40127915

我が家で作り続けている定番のなめ茸です♬常備菜にぴったり青南蛮入りでピリッとした辛さでご飯が進みます☆あると便利です☆

このレシピの生い立ち
夫の趣味で原木ナメコを栽培しています。毎年沢山の収穫があり、なめ茸作りがきっかけで我が家の定番になりました。何度も作り続けて行く中で青南蛮を入れるとピリッとした辛さが家族に好評で、職場でも大人気です♬覚え書きに公表させて頂きました。

常備菜にぴったり☆我が家のなめ茸

我が家で作り続けている定番のなめ茸です♬常備菜にぴったり青南蛮入りでピリッとした辛さでご飯が進みます☆あると便利です☆

このレシピの生い立ち
夫の趣味で原木ナメコを栽培しています。毎年沢山の収穫があり、なめ茸作りがきっかけで我が家の定番になりました。何度も作り続けて行く中で青南蛮を入れるとピリッとした辛さが家族に好評で、職場でも大人気です♬覚え書きに公表させて頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

何時も作る分量です
  1. ナメコ 2袋
  2. えのき茸 200g(大袋1)
  3. 50cc
  4. みりん 50cc
  5. 昆布醤油(ご家庭ので) 100cc
  6. 大匙2(30cc)
  7. 仕上げに(お好みで) 生姜&青南蛮
  8. 砂糖の分量忘れてました 小匙1〜好みの甘さに

作り方

  1. 1

    レシピでは市販のナメコを使いました。調味料はめやすなのでお好みの味付けで作って下さいね。

  2. 2

    えのき茸は根本から切り、3等分に切っておきます。青南蛮は種を取り除き粗微塵切りにします。

  3. 3

    鍋に酢以外の調味料を入れ火にかけて砂糖を溶かしてから、ナメコとえのき茸を入れ途中混ぜながら中火で10分位煮ます。

  4. 4

    ✢火力が強いと思われる時は調整して下さいね!焦げる事が有ります。

  5. 5

    仕上げ最後に酢を入れ味見をして薄い時は醤油やお砂糖で調整して下さい。青南蛮を入れて火を止めます。

  6. 6

    作り置きにも重宝しますが2、3日で食べきる様にして下さいね。食べきれない時は清潔な瓶やタッパー等に入れ冷凍がお勧めです!

  7. 7

    ✢最近は鍋にキノコと調味料を一緒に入れ、最初は弱火で調味料を絡めながら混ぜながら煮てキノコの水分が出たら中火にして↓

  8. 8

    工程通りに仕上げてます!

  9. 9

    ✤✤こつゆちゃんより
    此れからの季節にぴったりなRpを考案して下さいました♬レシピID:21382237お勧めです☆

  10. 10

    豆苗には蛋白質を始め沢山の栄養が含まれているので野菜不足になりがちな麺類にぴったり♬こつゆちゃん素敵なレシピありがとう♡

  11. 11

    「なめたけ」の人気検索でトップ10入りさせて頂きました♬ご回覧下さった皆様有難うございます♡

コツ・ポイント

キノコの水分も出るので薄味になると思います。仕上がってからでも味の調整が出来ます。火加減も調整しながら作って下さいね。青南蛮は辛いので小さなお子さんや苦手な方は使わないでね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックI7I5L1☆
クックI7I5L1☆ @cook_40127915
に公開
拙いレシピに素敵な作レポ有難うございます♡コメント嬉しく拝見してます♬Gホームで食事作り身の周りの支援等しています。手作りから配食制度になり、自然解凍、湯煎だけのお料理が物足りず皆様のレシピ参考にアレンジ楽しんでます(^^) ☆美味しく楽しく食べてもらいたい☆がモットーです! 家庭菜園が趣味で、検索も楽しく皆様の素敵なレシピで食卓が元気になってます♬
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ