我が家の冷や汁♪(サバ缶使用~)

きゅうりの歯ごたえ、サバの旨味と味噌のしょっぱさでご飯が進みます!後から大葉が香るのがたまりません♪
このレシピの生い立ち
暑い時や、きゅうりを大量に消費したい時に作りました♪初めてでしたが旦那さんに好評で、ご飯がめちゃくちゃ進む!と我が家の冷や汁レシピです。分量とか分かりやすいように測りながらレシピを残しておきます!こんなにハマるとは思わなかった(笑)
我が家の冷や汁♪(サバ缶使用~)
きゅうりの歯ごたえ、サバの旨味と味噌のしょっぱさでご飯が進みます!後から大葉が香るのがたまりません♪
このレシピの生い立ち
暑い時や、きゅうりを大量に消費したい時に作りました♪初めてでしたが旦那さんに好評で、ご飯がめちゃくちゃ進む!と我が家の冷や汁レシピです。分量とか分かりやすいように測りながらレシピを残しておきます!こんなにハマるとは思わなかった(笑)
作り方
- 1
サバ缶なら何でも♪(水煮がおすすめ)
- 2
鍋かボールに、汁ごと入れ
とりあえずつぶします! - 3
きゅうりを2本そのままスライサーで切りながらいれていく
- 4
★の調味料を全ていれます。
味噌に関しては、山盛り3杯は少し味が濃いめです。薄味は山盛り2杯。味見しながらで♪ - 5
すり胡麻入れます!
- 6
のこりの、わけぎ、大葉を加えて完成!大葉は、1枚を半分にし細切りに。あらみじん切りでもOK♪
- 7
とりあえず、冷やせたら冷蔵庫に。うちは、残ったら冷蔵庫に鍋ですが写真のようにして保存します♪次の日の朝に
- 8
スペース取りますが、次の日の朝も美味しく、いただきます⸜( ˙▿˙ )⸝
- 9
熱々のご飯ならご飯に氷を3個程載せてから冷や汁をかけて。冷たいご飯ならそのまま、冷や汁をかけて召し上がります。
コツ・ポイント
ご飯にかけて食べるなら、味噌は濃いめが良いですよ!特に暑い時期は、塩分は必須です♪
うちは普通スプーンで山盛り3杯です。
味噌は水でも簡単に溶けます。
因みに、サバ缶の他に、かつおの、ツナ缶でも美味しかったです!1缶使用。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
アボカドとサバ缶の奇跡の冷や汁 アボカドとサバ缶の奇跡の冷や汁
食欲がなく、豆腐が無くても冷や汁が食べたい。そんな時冷蔵庫にあったアボカドと、サバ水煮缶で作りました。これはありです! Kaedenyan -
その他のレシピ