タラバ蟹のさばき方(下準備編)

かにのマルマサ @cook_40296430
今回は、甲羅を外し脚だけにする方法をご紹介いたします。こうすることで、茹でたり焼いたりと調理がしやすくなります。
このレシピの生い立ち
タラバ蟹はとても大きい蟹なので、丸ごと茹でるには、それなりに大きな鍋が必要です。しかしながら、ご家庭に直径40センチ以上の鍋を、お持ちのご家庭が少ないと思い、このようなさばき方のレシピをつくりました。
タラバ蟹のさばき方(下準備編)
今回は、甲羅を外し脚だけにする方法をご紹介いたします。こうすることで、茹でたり焼いたりと調理がしやすくなります。
このレシピの生い立ち
タラバ蟹はとても大きい蟹なので、丸ごと茹でるには、それなりに大きな鍋が必要です。しかしながら、ご家庭に直径40センチ以上の鍋を、お持ちのご家庭が少ないと思い、このようなさばき方のレシピをつくりました。
作り方
- 1
蟹を裏返し、ふんどし(三角形部分)を切り取ります。
- 2
胴体を中心から切ります。
- 3
脚のつけ根を切ります。
- 4
甲羅から脚を外します。
- 5
エラを切り取ります。
- 6
口を切り取り、下処理は終了です。
- 7
大きなタラバ蟹も脚だけにすることで、小さい鍋で茹でられます。
- 8
先程、切り取ったふんどしの中にも、蟹肉があるので、余分なカニミソを取り除き、調理してください。
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
コツ・ポイント
タラバ蟹が動いて調理しづらい場合、水道水に10分程度漬けると、蟹が弱り調理がしやすくなります。
似たレシピ
-
-
簡単きれい!手羽先の骨抜き 簡単きれい!手羽先の骨抜き
美味しい手羽先ですが、少し食べづらいですよね…骨抜きをすることで食べやすくなり、調理もしやすくなります♪今回は誰でも簡単に骨が取れちゃう方法をご紹介します こはるスマイルごはん -
-
-
-
-
-
-
子供でも食べやすい!手羽元のチューリップ 子供でも食べやすい!手羽元のチューリップ
今回は手羽元を包丁と手でチューリップにして、食べやすくする方法をご紹介します。コツさえつかめば簡単にできますよ。 日本一鶏肉研究所 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20867104