ミニ☆アプフェルシュトゥルーデル

Neconezumi
Neconezumi @cook_40306290

生地から作るミニアプフェルシュトゥルーデル✧
生地作りに必要なスペースは天板1枚分です‪\♡︎/︎
このレシピの生い立ち
本物のシュトゥルーデルは生地を伸ばす広いスペースがないと出来ないので、天板1毎分のスペースで伸ばせる1口サイズのものを作れば良いと思い考えたものです‪\♡︎/︎

ミニ☆アプフェルシュトゥルーデル

生地から作るミニアプフェルシュトゥルーデル✧
生地作りに必要なスペースは天板1枚分です‪\♡︎/︎
このレシピの生い立ち
本物のシュトゥルーデルは生地を伸ばす広いスペースがないと出来ないので、天板1毎分のスペースで伸ばせる1口サイズのものを作れば良いと思い考えたものです‪\♡︎/︎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約5cm×35cm 1.5本分
  1. 薄力粉 30g
  2. 強力粉 30g
  3. 25ml
  4. 1/4個
  5. 〇サラダ油 6g
  6. 〇塩 少々
  7. りんご 小2個(日本のサイズは1個でも大丈夫です)
  8. ☆砂糖 大さじ2(甘めが好きなら大さじ3)
  9. レモン 少々
  10. ☆シナモン 少々
  11. 溶かしバター 20g
  12. パン粉 適量
  13. 粉砂糖(飾り用) 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに生地の材質を入れて、ゴムベラでまとめる

  2. 2

    台に出してグルテンを繋げるようにしっかり捏ねていく

  3. 3

    つるんとして来たら、油(分量外)を塗ったボウルに入れてラップをし、常温(夏場は野菜室)で休ませる(30分〜)

  4. 4

    耐熱の器に、バター以外のフィリングの材料☆を入れて、りんごがクタっとなるまでレンジ加熱600w1分30秒〜
    粗熱をとる

  5. 5

    30分後の生地の様子
    艶が出て柔らかくなります

  6. 6

    天板にベーキングシートorラップを敷き、たっぷり打ち粉をふったら、ある程度の大きさまで綿棒で伸ばす

  7. 7

    生地の真ん中から手の甲〜第二関節辺りを使って徐々に伸ばしていく
    (生地の重さを使って伸ばすイメージ)

  8. 8

    真ん中が伸ばせたら徐々に端を伸ばしていく

  9. 9

    向こう側が透けて見える位薄く伸ばします(粉が少ないとくっついてしまうのでしっかり打ち粉をして下さい)

  10. 10

    溶かしバター(約半分)を全体にふりかけ、パン粉とりんご(約半分)を手前半分に散らす(写真はパン粉かけ忘れ)

  11. 11

    ベーキングシートorラップを傾て生地を転がすように巻いていく
    端をカットして残った生地でもう1本作る(小さめサイズ)

  12. 12

    表面に溶かしバターを塗って、180℃で25分焼く(オーブンによって焼き時間は要調節)

  13. 13

    切って粉砂糖を振り、熱いうちに召し上がって下さい‪\♡︎/︎

  14. 14

    残りの生地をお惣菜系にしても◎
    →はマッシュルームとベーコンを炒めたものを巻き、クミン、粗塩、黒胡椒を振って焼いたもの

  15. 15

    フィリングはアップルパイの余りや、お気に入りのフィリング、アップルジャムでもOKです◎

コツ・ポイント

とにかくうすーく伸ばすこと!多少は破れても巻いて隠せば大丈夫です◎ 粉は多めに振らないとくっつくので注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Neconezumi
Neconezumi @cook_40306290
に公開
お菓子作り、パン作りが大好きなスイス在住主婦です!
もっと読む

似たレシピ