爽快!ライチのレアチーズケーキ

果実なしでも、厳選したジャムとピューレを使って、ライチ感満載のレアチーズケーキが作れます。ワンランク上の美味しさをぜひ♪
このレシピの生い立ち
245種-大好きなライチを使ったレアチーズケーキを作りたくて、ようやく探し出したライチジャム。非加熱レアチーズとライチの爽やかさが暑い夏にぴったり! 原価に見合う極上の美味しさです♡
爽快!ライチのレアチーズケーキ
果実なしでも、厳選したジャムとピューレを使って、ライチ感満載のレアチーズケーキが作れます。ワンランク上の美味しさをぜひ♪
このレシピの生い立ち
245種-大好きなライチを使ったレアチーズケーキを作りたくて、ようやく探し出したライチジャム。非加熱レアチーズとライチの爽やかさが暑い夏にぴったり! 原価に見合う極上の美味しさです♡
作り方
- 1
今回使うのは久世福商店の『ラズベリーライチジャム』。1瓶140gを中間層70g、トッピング70gに分けて使います。
- 2
ライチは果物の入手が困難なため、ライチピューレ ”ラ・フルティエール”を薄めず、濃厚ゼリーにして上層部を作ります。
- 3
ご紹介したジャムとピューレを使う事で、果実なしでも、ライチの美味しさが芳醇に広がるレアチーズが作れます。
- 4
まず、ケーキを作る6時間前に、ヨーグルト400gの水切り作業を開始する。オススメはセブンイレブンのプレーンヨーグルト
- 5
水切りに使うのは蒸し器で良く使われる『蒸し布』、この布に包んでつるし、水を切る。キッチンペーパーをはるかにしのぐ効果あり
- 6
これが6時間置いた状態、クリームチーズの固さになる。重さは400gから110gに。絞り汁は乳清、捨てずにお飲み下さい。
- 7
スプーンですくうとすくった形がしっかり残る状態。このレシピでは、ここまで水切りして下さい。
- 8
材料費は高くなりますが、水切りヨーグルトを市販の〝パルテノ”で作れば、これらの水切り作業は不要で、より簡単に作れます。
- 9
レモン1個分から皮と種を取り除いたレモン汁を用意しておく
- 10
18cmの底取れ型の内側に、高さ7cm以上のムースフィルムを貼っておく(私はコクヨのクリアファイルで製作)
- 11
ボトムに使う市販スポンジ(私はカップケーキ使用)を約1.5cmの厚さにカットし、18cm底取れ型に隙間なく敷き詰める
- 12
敷き詰めたら上から指で押して、半分の厚みになるように圧縮する
- 13
ここからレアチーズ作り-最初に純生35%100mlをボウルに入れ、3分立て程度にホイップしておく
- 14
次に耐熱容器に水大さじ3と粉ゼラチン5gをふやかしたあと、湯煎に入れて完全にゼラチンを溶かしておく
- 15
ボウルに常温に置いたクリームチーズ100g、マスカルポーネ100g、グラニュー糖60gを入れて電動ホイッパーで砂糖を溶す
- 16
混ざったところで蜂蜜大さじ1、レモンの絞り汁大さじ1と1/2を加えて再びホイッパーで混ぜる
- 17
そこに水切りヨーグルトより100gを投入し、艶やかな状態になるまで電動ホイッパーで良く混ぜる
- 18
滑らかになったところで、湯煎したゼラチンを投入して混ぜる
- 19
混ぜたら、3分立てした純生を流して手動ホイッパーに持ち替えて全体を均一化す
- 20
型にそっと流し入れたあと、冷蔵庫で固まるまで数時間冷やしておく
- 21
ラズベリーライチジャム70g(1/2瓶)をボウルに入れ、ホイッパーで攪拌しておく
- 22
耐熱容器に粉ゼラチン3gを大さじ2の水でふやかした後、湯煎で完全に溶かす(ゼラチンは3gないと固まりが弱いので必ず3g)
- 23
これをジャムの入ったボウルに入れてホイッパーで泡立てるように混ぜる(質感が均一になる他、空気を含んでふんわり感が出る)
- 24
冷えて固まったレアチーズの上にジャムゼリー液をそっと流し入れて回し、再び冷蔵庫で冷やす
- 25
ボウルに解凍したライチピューレ250gと粉末ゼラチン4gを入れ湯煎で液が50℃近くになる迄加熱してゼラチンを完全に溶かす
- 26
ゼラチンが溶けたらレモンの絞り汁小さじ1を加え、常温の水桶のなかにつけて、そっとかき混ぜながら粗熱を取る
- 27
液が水道水から出る水の温度位まで冷めたら、固まったレアチーズの上に優しく流し込む
- 28
ここにラップをかけて冷蔵庫で最低3~4時間おいて冷やし固める。その間、ハート型レッドゼリーを作る方は次の工程へ
- 29
ライチジャム70gに白ワイン(又は水)を30g、粉末ゼラチン4gを入れて湯煎で溶かし、赤の食用色素を超微量入れて混ぜる
- 30
これをお手持ちのシリコンモールドに流し込み、冷凍庫で凍らしておく(冷蔵庫ではなく冷凍庫で。冷凍しないと型からはずせない)
- 31
本体がしっかり冷やし固まったら、底取れ型に土台となるものを置いて、上から下へと下げて引き抜く
- 32
型の底はつけたまま、盛り皿に移すと型崩れ防止になります。
- 33
シリコン型から取り出したレッドゼリーを添えると見栄えが良いだけでなく、崩せば追加のフルーツソースになります。
- 34
シリコン型から取出す際に万が一崩れてしまったら、フルーツソースとしてケーキにかけてください。
- 35
トッピングに飾るミントでレッドゼリーの赤色が映えます。ミントのお味はレアチーズにとてもよく合うので私は必ず添えています。
- 36
ケーキの構造は画像の通り。ライチの繊細な甘さを生かすために、レアチーズ本体にマスカルポーネを入れた軽やかな仕上がり♡
- 37
また、レアチーズ部分は非加熱で作っているため、ヨーグルトの乳酸菌やレモンのビタミンCが壊されることなく摂取!
- 38
ギコギコ切れるパン切り包丁が切り分けるのに最適。ぷるぷるゼリーを綺麗にカット出来ます。
- 39
お好きな大きさにカットしてお召し上がりください。
- 40
ライチ果実やライチの缶詰がなくても、充分ライチのお味を楽しめます。
- 41
ようやく見つけた極上のライチジャムは久世福商店さんのラズベリーライチジャムでした♡
- 42
ライチをここまで感じられるジャムは他になく、ラ・フルティエールのライチピューレと組み合わせる事で、私的には大満足!
- 43
また、ボトムにクッキー&バターを使わずスポンジを使用した事で、ライチの香りまで感じる事が出来てます。
- 44
お店ではほとんど見かけない希少なライチのレアチーズ!いつものお味に飽きたらぜひ!
コツ・ポイント
1.本文中にありますように、『久世福商店』のラズベリーライチジャムを使用しております。ライチのピューレと相性バツグンの極上ジャムです。.
2.爽やかさ重視の為、純生は35%に調整して下さい。
3.ヨーグルトは極限まで水切りして下さい。
似たレシピ
-
ラズベリーリボンのレアチーズケーキ ラズベリーリボンのレアチーズケーキ
果実なしでもラズベリー感満載!市販のラズベリーピューレをリボン状のゼリーにして中に詰めた絶妙配合のレアチーズケーキです♪ minntamama -
桃が満載♡桃ピューレの レアチーズケーキ 桃が満載♡桃ピューレの レアチーズケーキ
見た目のシンプルさとギャップのあるピーチ感ハンパない桃のレアチーズケーキ♡ 食べた後にこみあげて来る至福の美味しさ♪ minntamama -
シャインマスカットのレアチーズケーキ シャインマスカットのレアチーズケーキ
厳選した白ワインを使ってマスカットを包み込み、果実の優しい甘さを最大限に生かしました♪甘さ控えめのナチュラルな美味しさ♡ minntamama -
オレンジのレアチーズケーキ*杏ジャム入り オレンジのレアチーズケーキ*杏ジャム入り
アプリコットジャムを挟む事で、驚くほどオレンジの美味しさが引き立つレアチーズケーキ♪ 品の良い美味しさ&あと味スッキリ! minntamama -
大人の*ラムレーズン・レアチーズケーキ 大人の*ラムレーズン・レアチーズケーキ
レーズン入りのラム酒ゼリーを、ラム酒がほんのり香るマスカルポーネレアチーズの上に重ねたナイスな大人Cake♡ minntamama -
メロンinメロンワインのレアチーズケーキ メロンinメロンワインのレアチーズケーキ
マスカルポーネ入りの軽やかレアチーズの上に、果実の詰まった極上のメロンワインゼリー。言葉にならない美味しさです♡ minntamama -
さらに美味しく* 苺のレアチーズケーキ さらに美味しく* 苺のレアチーズケーキ
クッキーボトム不使用!乳脂を抑えた爽やか非加熱レアチーズに、苺のジャムゼリーを加えた絶品レアチーズケーキです♪ minntamama -
ピーチinピーチワインのレアチーズケーキ ピーチinピーチワインのレアチーズケーキ
マスカルポーネ入りの軽やかレアチーズの上に、生桃をごっそり詰めた極上のピーチワインゼリー。言葉にならない美味しさです♡ minntamama -
-
葡萄のレアチーズケーキ*ハロウィンにも♡ 葡萄のレアチーズケーキ*ハロウィンにも♡
皮の薄い種なし葡萄を赤ワインゼリーに閉じ込めた贅沢な大人のレアチーズ♪ 渋み緩和のための秘策は本文中に掲載してます! minntamama -
-
キウィ*フルーツリボンのレアチーズケーキ キウィ*フルーツリボンのレアチーズケーキ
涼し気な色合いがグッドなキウィのレアチーズケーキ。市販のフルーツソースをゼリー状にして中に詰めた絶妙配合のスィーツです♪ minntamama
その他のレシピ