ハモの子の玉子とじ【食遺産】

発見!食遺産・公式
発見!食遺産・公式 @syokuisan_tvo

夏に旬を迎える“ハモ”は「天神祭」に欠かせない食材の一つ。ハモの子(ハモの卵)を使った、地元の人に愛されている料理です!
このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜11時30分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
元料理人という魚屋さんのお父さんに教えてもらいました。優しい味わいとハモの子のつぶつぶ食感が美味しい一品。ご飯にかけると究極のたまごかけご飯に!

ハモの子の玉子とじ【食遺産】

夏に旬を迎える“ハモ”は「天神祭」に欠かせない食材の一つ。ハモの子(ハモの卵)を使った、地元の人に愛されている料理です!
このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜11時30分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
元料理人という魚屋さんのお父さんに教えてもらいました。優しい味わいとハモの子のつぶつぶ食感が美味しい一品。ご飯にかけると究極のたまごかけご飯に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. ハモの子 300g
  2. 3個
  3. 150cc
  4. みりん 大さじ1
  5. だしの素 小さじ1
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 薄口醤油 小さじ1
  8. 適量
  9. うまみ調味料 適量
  10. 木の芽 適量

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯にハモの子を入れて下茹でする

  2. 2

    下茹でしたお湯を捨てて水(150cc)を加える

  3. 3

    かつおだし・砂糖・塩・醤油・うまみ調味料・みりんを入れる

  4. 4

    沸騰してきたらアクを取る

  5. 5

    溶いた卵を入れる

  6. 6

    1分程加熱したら火を止め、余熱で5分程蒸らす

  7. 7

    木の芽を添えて完成

コツ・ポイント

最後に木の芽を添えて彩りUP!
ご飯にかけて食べても絶品です◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発見!食遺産・公式
に公開
「発見!!食遺産」は毎週日曜テレビ大阪で12時29分から放送中!旬の食材を使った美味しい農家メシや漁師メシ、さらに郷土料理など様々なレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ