夏に食べたい!ゴーヤの漬物〜中華風〜

古賀圭美
古賀圭美 @cook_40299310

炒め物のイメージが強いゴーヤですが、生のまま食べても◎!ピリ辛味のお漬物はゴーヤ好きの方にオススメです。
このレシピの生い立ち
昔食べたゴーヤの漬物を再現しようと思い作りました。かなり昔なので味も曖昧ですが、これはこれで良いかと!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. ゴーヤ(種とワタを取って5㎜幅の薄切り) 1本(正味250g)
  2. A しょうゆ 大さじ1と1/3
  3. A 砂糖 小さじ1
  4. A 塩 小さじ1/4
  5. A 唐辛子(種を除いて輪切り) 1/2本
  6. ごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    ポリ袋にゴーヤとAを入れ、冷蔵庫で3〜4時間漬けておく。

  2. 2

    ゴーヤに味が染み込んだら、ごま油を加え全体に混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

●3〜4時間で味が染み込みます。
漬け時間はお好みで調整してください!

●ごま油の風味を活かすために仕上げに加えていますが、面倒な場合はAと一緒に漬け込んでも◎。

●辛いものが苦手な方は唐辛子を入れなくても作れます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

古賀圭美
古賀圭美 @cook_40299310
に公開
●管理栄養士●日本ロジカル調理協会 認定講師プロ野球「オリックス・バファローズ」でのサポート経験をもとにアスリート・ジュニアアスリートをサポートする皆さんを【料理で応援したい!】それが私の想いです。手作りしたいけどハードルが高そう・難しそうそう思っているサポーターのお手伝いができるよう基本の調味料を中心に、難しい作業は簡単に。冷凍品や麺つゆなどを使うのを躊躇しがちな方にも寄り添います
もっと読む

似たレシピ