シャキッと本格✩ゴーヤチャンプルー

あ〜ちゃん¨̮♡
あ〜ちゃん¨̮♡ @cook_40156499

出汁の旨味にシャキッとした歯触りのゴーヤが美味しい家族全員が大好きな一品です♪
塩と水だけで苦味を軽減する下処理もぜひ♡

このレシピの生い立ち
野菜好き(ゴーヤを除く)の4歳の息子へ食べやすくなるようにと作ったゴーヤチャンプルーのレシピです♪

これを食べて以来、毎年夏になるとスーパーで「ゴーヤチャンプーしよう!」とゴーヤを持ってきてくれるようになりました(笑)*

シャキッと本格✩ゴーヤチャンプルー

出汁の旨味にシャキッとした歯触りのゴーヤが美味しい家族全員が大好きな一品です♪
塩と水だけで苦味を軽減する下処理もぜひ♡

このレシピの生い立ち
野菜好き(ゴーヤを除く)の4歳の息子へ食べやすくなるようにと作ったゴーヤチャンプルーのレシピです♪

これを食べて以来、毎年夏になるとスーパーで「ゴーヤチャンプーしよう!」とゴーヤを持ってきてくれるようになりました(笑)*

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ✩食材✩
  2. ゴーヤ(下記に下処理のIDを記載) 1本(約30㎝)
  3. 木綿豆腐 1丁(300〜400g)
  4. 豚肉(薄切りであれば○) 300~400g
  5. 3個
  6. 小麦粉 大さじ4
  7. 塩胡椒 適量
  8. サラダ油 大さじ1
  9. ごま 大さじ1
  10. かつお節 1つかみ(約6g)
  11. ✩調味料✩
  12. オイスターソース 大さじ1
  13. 醤油 大さじ1
  14. 大さじ1
  15. 和風だし 小さじ1〜2
  16. ✩調理器具✩
  17. 包丁 1本
  18. キッチンペーパー 5枚
  19. 大さじ 1本
  20. ポリ袋 1枚(中サイズ)
  21. 菜箸 1膳
  22. 耐熱皿(盛り付け皿でも○) 1枚
  23. ボウル 1個

作り方

  1. 1

    ゴーヤの下処理(苦味抜き→ ID:20880307)をして⑤の水に漬けた状態にしておく。

  2. 2

    豆腐を厚み1㎝の直方体に切りキッチンペーパーで2〜3重包み、包み目を下に耐熱皿に乗せ600wで4分程加熱して水気を切る。

  3. 3

    豆腐の粗熱を取る間に、ポリ袋に豚肉、塩胡椒、小麦粉を入れて外側から軽く揉みほぐしながらまぶしていく。

  4. 4

    サラダ油を熱したフライパンへ豆腐を入れる。中火で表面に焼き目が付いたら、先ほどの耐熱皿の水分を拭き取り、一度取り出す。

  5. 5

    ごま油を足して、豚肉を強火でほぐしながら火が通るまで炒める。水気を切ったゴーヤをフライパンへ入れて1分でサッと炒める。

  6. 6

    中火にしてフライパンへ豆腐と調味料を加えて調味料が全体に行き渡るよう優しく混ぜながら炒める。
    ※木ベラがオススメです♪

  7. 7

    溶き卵を回し入れ、卵に火が入りまとまるまで優しく混ぜながら炒める。最後に かつお節を入れてサッと混ぜ合わせて完成。

  8. 8

    ※和風出汁は『泰まる 和風万能出汁(赤)』がとても美味なので、ぜひお試しください♪
    我が家で大活躍中のお出汁パックです♡

  9. 9

    ※お子さんが食べる前に かつお節を追加すると香りが立ち、さらに食べやすくなります。鰹節が踊る様子も観察してみてください♪

コツ・ポイント

※お子さんは盛り付け前に強火で かつお節の香ばしい香りが出るまでしっかり火を通すとより食べやすくなります♪

ゴーヤの下処理ID:20880307

かなり苦味を軽減させられます♪
苦味が苦手な方や、ゴーヤ初挑戦の際にぜひご活用ください*

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あ〜ちゃん¨̮♡
あ〜ちゃん¨̮♡ @cook_40156499
に公開
*5歳児のママ* 野菜や果物が大好きな息子へ『苦手な食材を食べられた達成感』『自分で作って食べることの楽しさ』『旬の食べ物のおいしさ』をもっと伝えられるよう日々研究中です♪
もっと読む

似たレシピ