鯛の漬けだれ-レシピのメイン写真

鯛の漬けだれ

musiicigo
musiicigo @cook_40144526

漬け丼、漬け茶漬けにぴったりな味
このレシピの生い立ち
2日寝かした鯛を刺身と〆の漬け茶漬けで食べたくなり作りました。

鯛の漬けだれ

漬け丼、漬け茶漬けにぴったりな味
このレシピの生い立ち
2日寝かした鯛を刺身と〆の漬け茶漬けで食べたくなり作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 刺身 1/4サク分
  2. 漬けだれ
  3. ◉醤油 小さじ2
  4. ◉みりん 小さじ1
  5. ◉酒 小さじ1
  6. おろししょうが 5mm
  7. ごま 小さじ1
  8. 大葉(お好みで) 好きな量
  9. お茶漬け出汁
  10. ◎だし袋(顆粒だしでも) 1袋(お好み量)
  11. 250~300ml

作り方

  1. 1

    ◉の調味料を耐熱皿にいれ600Wで1分電子レンジで加熱後、胡麻を入れて冷蔵庫で冷ます。

  2. 2

    漬け茶漬けはこの分量で、丼で掛けダレにする時は小さじ→大さじに変えて、しょうがを2~3倍量で小鍋で加熱がおすすめです。

  3. 3

    鯛はお造りもしくはサクを購入の場合、3~5mm幅でそぎ切りにする。断面が広い方が味が染み込みやすいです。

  4. 4

    タレが冷めたら鯛を入れ全体に馴染ませて10~30分漬け込む。
    お好みで大葉千切りを用意する。

  5. 5

    漬け茶漬けの出汁
    だし袋1つを水250~300ml入れた小鍋で沸騰するまで中火で加熱して完成。

  6. 6

    5の出汁は袋だしの場合本来400mlに対し1袋ですが少し濃いめにお出汁を作ることによって味がしっかりして美味しいです。

コツ・ポイント

途中鯛をひっくり返すとまんべんなくしっかりと漬かります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
musiicigo
musiicigo @cook_40144526
に公開

似たレシピ