アスパラときくらげと椎茸の卵炒め

レモネココ
レモネココ @cook_40332266

アスパラと卵とキクラゲと椎茸を鶏ガラスープの素とあらびき塩胡椒で!約257kcalヘルシーメニュー!お弁当やおかずに◎
このレシピの生い立ち
アスパラが安く手に入ったので、たまにはアスパラとベーコンの組み合わせ以外で…と、家にあった材料で炒め物に!少しではありますがお酢が入っているので、防腐・抗菌に繋がり夏場のお弁当の対策にもなるかも?(※母に教わって調べた素人豆知識です)

アスパラときくらげと椎茸の卵炒め

アスパラと卵とキクラゲと椎茸を鶏ガラスープの素とあらびき塩胡椒で!約257kcalヘルシーメニュー!お弁当やおかずに◎
このレシピの生い立ち
アスパラが安く手に入ったので、たまにはアスパラとベーコンの組み合わせ以外で…と、家にあった材料で炒め物に!少しではありますがお酢が入っているので、防腐・抗菌に繋がり夏場のお弁当の対策にもなるかも?(※母に教わって調べた素人豆知識です)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中皿1枚分
  1. アスパラ 3本
  2. 乾燥きくらげ 8〜10個
  3. 椎茸(小さめサイズ) 2個
  4. (Lサイズ) 1個(Sサイズは2個)
  5. 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
  6. ★ニンニクチューブ 1cmくらい
  7. ★料理酒 大さじ2/3
  8. ★お酢 大さじ2/3
  9. ★塩 1摘み
  10. ★砂糖 1摘み
  11. あらびき塩胡椒 適量(最後にお好みで味を整える)
  12. 米油(お好きな油) (炒める用)

作り方

  1. 1

    乾燥きくらげを戻しておく。

  2. 2

    キクラゲの石づきを取る。食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    (→余談:きくらげの戻し汁にはビタミンB群がたくさん含まれているそうなので、我が家ではお味噌汁に入れて使ってます!)

  4. 4

    アスパラは少し曲げてパキッと、硬い芯の部分と分ける。アスパラの芯の端の部分を切る。

  5. 5

    アスパラの硬い芯の部分はそのままだと硬いので、包丁やピーラーで皮をむく。

  6. 6

    斜めに切る。

  7. 7

    椎茸の石づきを切り取る。
    椎茸を縦に(2mmくらい?)の薄切りにする。

  8. 8

    ★の調味料を混ぜる

  9. 9

    フライパンに油を引く

  10. 10

    アスパラ、キクラゲ、しいたけを炒める。(中火)

  11. 11

    アスパラに火が通ったら、合わせた調味料を加えて混ぜる。

  12. 12

    ★卵をふんわりさせたい・フライパンがこびり付きやすい場合は油を引いてから卵を投入!
    ヘルシーにしたい方は入れなくても〇

  13. 13

    フライパンの端に具材を少し寄せてスペースを作り、卵を割入れてスクランブル。半熟あたりで弱火にして混ぜ合わせる。

  14. 14

    あらびき塩・胡椒で味を整える。(卵に火が通り過ぎないように火を止めてしまってOK。余熱で混ぜ合わせる。)

  15. 15

    お皿に移したら完成。

  16. 16

    カロリー:全部で257kcal
    ★卵投入時、油(米油・大さじ1)を入れた場合:363kcal
    ※アプリ:あすけん参照

  17. 17

    →アスパラはゆで3本で代用、きくらげはあすけんの1個で10個分(5g)となっていたので画像の表記は1個になってます。

コツ・ポイント

フライパンがこびり付きやすい場合、卵を入れる前に少し油を引く。(卵がふんわりします!)

※油が気になる場合は入れなくてOK!
我が家は父が気にする&私が太りやすく、体重が気になるので写真は入れてません。
(ただ少しパサつくかも…。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レモネココ
レモネココ @cook_40332266
に公開
20代の人類の料理奮闘記録!家にある材料や余りやすい調味料でなるべく調理がモットー!思いつきで料理もしてるので、美味しく感じたものは後々レシピに。改善案とか良いアレンジ法があればつくれぽでご教授お願いします!11月に無事子供誕生( ´ ` *)写真撮り忘れるのでつくれぽは旦那が送ってくれる写真で書き込んでます 笑 つくれぽ感謝!気付いた際に返信してます( ´ ` *
もっと読む

似たレシピ