山椒の実の下処理方法と保存の仕方

待ちに待った山椒の季節!
スーパーで買って、早速下処理をしました(^-^)
このレシピの生い立ち
昔お母さんがよく作ってくれたちりめん山椒。1度自分で作ってみたくなって、山椒を買ってきて一からいざ挑戦!!
山椒の実の下処理方法と保存の仕方
待ちに待った山椒の季節!
スーパーで買って、早速下処理をしました(^-^)
このレシピの生い立ち
昔お母さんがよく作ってくれたちりめん山椒。1度自分で作ってみたくなって、山椒を買ってきて一からいざ挑戦!!
作り方
- 1
山椒はボウルに水を張り、ゴミなどを取り除き,ざるにあけます。
- 2
鍋に水を入れ沸騰したら、中火にして山椒を入れます。6〜7分くらい煮ます。(山椒を一粒取り、手で軽くつぶれるくらいまで)
- 3
ざるにあけて水にさらして、水を入れたボウルに山椒のみを入れて、1時間〜2時間置いておきます。
- 4
今回は1時間してから、実を食べてみたら渋かったので、水を替えてもう1時間つけました。
- 5
ちりめん山椒など後で調理しても、渋みや辛味はあまり変わらないので、この時点で自分の好みにしておくといいと思います。
- 6
ざるにあけて、キッチンペーパーで水分を取り、ここで枝を取ります。太い枝だけとってもいいと思いますが、細い枝もとりました。
- 7
※煮てしまえば、小さい枝はあまり気にならないようです。細い枝を全部きれいに取るには、時間と根気がいりました。
- 8
キッチンペーパーで水分をきれいにとったら、使う分だけラップできっちり包み、冷凍用の保存袋にに入れます。
- 9
今回は、20gくらい(大さじ2強)で7つ出来ました!!
- 10
※ちりめん山椒
レシピID:20885229
参考まで…(^-^) - 11
※ねここfmさん、つくれぽありがとうございます!もう山椒の実が出てますか?買いに行かないと!!
- 12
※2021.3.27
「山椒の実」で、人気検索トップ10入りしました!
ありがとうございます!!
コツ・ポイント
山椒の辛味は、水にさらす時間で調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
【覚書】ホワイトアスパラの下処理方法 【覚書】ホワイトアスパラの下処理方法
コストコで買ったホワイトアスパラをおいしく食べるための下処理覚え書きです。茹汁もおいしいのでスープにします。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
山椒の実 山椒 下処理 保存方法 山椒の実 山椒 下処理 保存方法
5〜7月、生の山椒の実がスーパーに売ってたら♪下処理して冷凍、1年ほどもちます!生の山椒の実は一段とピリピリしてます。山椒のピリピリが好きな人にはオススメ! ななこ丼 -
-
便利です!実山椒の下処理と保存方法 便利です!実山椒の下処理と保存方法
毎年、衣替えに季節になると山椒の実を収穫し保存しておきます。いつでもちりめん山椒が作れます。参考にしてくださいね! レストランY -
-
★山椒の実★下処理(アク抜き)1年保存可 ★山椒の実★下処理(アク抜き)1年保存可
下処理をすれば1年は冷凍保存できる優れものです!実山椒の収穫時期は初夏、5月末~7月。最近ではスーパーでも売ってますよ! mm15r
その他のレシピ