カスタードミルクレープ「試作2号」

1号08/11は皮が分厚い餃子皮になったww
1度作ったが失敗した少し見直し編集したのでこれを踏まえて再度挑戦予定
このレシピの生い立ち
カスタードを作ると卵白が余る余った卵白でクレープ生地を作ってミルクレープにすれば綺麗にレシピ内で収まると思い作成しました。
カスタードミルクレープ「試作2号」
1号08/11は皮が分厚い餃子皮になったww
1度作ったが失敗した少し見直し編集したのでこれを踏まえて再度挑戦予定
このレシピの生い立ち
カスタードを作ると卵白が余る余った卵白でクレープ生地を作ってミルクレープにすれば綺麗にレシピ内で収まると思い作成しました。
作り方
- 1
~クレープ生地~
・卵白/砂糖/薄力粉/油をよく混ぜる
・その後牛乳を入れて更によく混ぜて冷蔵庫へ - 2
~カスタード~
①卵黄/砂糖をボールに入れて白っぽくなる迄混ぜる - 3
②①に薄力粉を振るい入れ馴染ませてグルテンが形成される迄良く捏ねるこれでカスタードのベースの完成
- 4
③②に85度以上に暖めた牛乳馴染ませてゆく
- 5
④③を鍋に移して強火で火にかけてダマにならないように、焦げ付かないように全力で混ぜる
- 6
④補足」やってみた感想としては全力で混ぜて遠心力で溢れる不安を感じない位背の高い鍋を選ぶすると心置き無く全力が出せます。
- 7
⑤凝固が始まったら弱火にしてバターを入れて艶が出るまで火にかけます。
艶って?となると思いますが約2分程で艶って来ます。 - 8
⑥急速冷却!お皿にラップを引いて⑤を出来るだけ薄く伸ばして上からラップをピッタリ張って上から袋に入れた氷を乗せて冷凍庫へ
- 9
⑦生クリームに砂糖/レモン汁を入れてホイップする、出来た頃にカスタードを取り出してカスタードの方に生クリームを混ぜる
- 10
【クレープ焼成】
レンジの場合
平皿にラップを引き、生地を流し入れ、同サイズのお皿で蓋をしてレンジで蒸し焼きにしました。 - 11
~レンジの場合補足~
私は約50gを800wで40秒加熱しました - 12
「W数が違う場合」
①(W)ワット×(S)秒数=(J)ジュール
②(J)ジュール÷(W)ワット=(S)秒
と変換出来る。 - 13
~フライパンの場合~
濡れ布巾横に準備、フライパンを熱して塗って、とろ火にして濡れ布巾にフライパンを当てて1度冷ます - 14
生地を入れて薄く伸ばして火にかけて焼き固める
感じでYouTubeではやってたけど私は失敗したのでレンジでしました。
- 15
後はクレープの皮にカスタードクリーム塗ってまたクレープ生地と繰り返してい来ます、一番下にスポンジケーキを敷く場合もある
- 16
みたいだけど今回私は引きませんでした
後はツヤ出しにガムシロップをハケで塗って完成させました
- 17
いやはや難易度高すぎです、クレープ生地の配合合ってるのかとか途中不安になりましたw
まだまだ調整は必要そうです。
コツ・ポイント
・バニラエッセンスは熱で香りが飛ぶ為カスタードを急速冷却した後で入れる
・卵黄(60℃)と小麦粉(80℃)の火の通る温度が違うため牛乳は温めて入れるんだとさ
・エッセンス=前香/オイル=後香
って感じなので両方入れると良い
似たレシピ
-
-
-
-
ハーフサイズ カスタードミルクレープ ハーフサイズ カスタードミルクレープ
ミルクレープが少し食べたい!時に便利なサイズです。カスタードクリームだけであっさりとしています(^^)子供のおやつにも harukousko -
-
-
その他のレシピ