牛すじごぼう煮込み

クックR1
クックR1 @cook_40233017

鳥ごぼうならぬ、牛すじごぼう!シンプルかつ味の良いオツマミとして是非作ってみて下さい!
このレシピの生い立ち
米沢牛の牛すじが手に入ったので、いろんな方のレシピをアレンジして仕上げました

牛すじごぼう煮込み

鳥ごぼうならぬ、牛すじごぼう!シンプルかつ味の良いオツマミとして是非作ってみて下さい!
このレシピの生い立ち
米沢牛の牛すじが手に入ったので、いろんな方のレシピをアレンジして仕上げました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スジ肉 500g
  2. 生姜 10〜20g
  3. ネギ 適量
  4. 適量
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 醤油 大さじ2〜3
  9. ごぼう 適量
  10. 一味 適量
  11. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯にスジ肉を投入して
    強火で炊きます。沸騰後15分ほど中火で炊いて下さい。
    アク取らなくても良いです。

  2. 2

    15分後ザルにあけ、肉の間に残ったアクを手で水洗いします。

  3. 3

    お好みの大きさにカットします。
    切り分けたスジ肉は固い部分と柔らかい部分に分けます。大体でOKです。

  4. 4

    鍋に硬いスジ肉・生姜・ネギの青い部分を入れ、材料が浸るくらいの水で煮込みます。(沸騰したら弱火にして30分です)

  5. 5

    ※途中煮汁が少なくなり、肉が出るようでしたら水を入れ再度沸騰させましょう。

  6. 6

    30分後、ネギを取り出し柔らかいスジ肉を入れ、ヒタヒタになる様に水を加え沸騰させます。

  7. 7

    沸騰したら中火にして砂糖大さじ1・みりん大さじ2を入れかき混ぜて一煮立ちさせ、15分ほど煮ます。

  8. 8

    その後、酒大さじ2・醤油大さじ2〜3・笹掻きごぼうを加え沸騰したら落し蓋をします。
    とろ火で45分~1時間

  9. 9

    時間が経過したら具材をかき回し火を止めてそのまま冷まします。

  10. 10

    ネギやゴマ、一味など振りかけて完成です

コツ・ポイント

醤油は煮汁の量で変わるので、薄めに整えるのが吉です。

落し蓋にクッキングシートを使ってください。(ペーパーは冷めた肉に食いつくのでNGです)

お肉は大きめにカットすると良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックR1
クックR1 @cook_40233017
に公開

似たレシピ