さわらのホイル焼き

Kenta☆Hina
Kenta☆Hina @cook_40355129

サワラがふっくらとして、美味しいです。
こども達はいつも、お味噌とバターをたくさん入れて〜!と、注文してくれました。
このレシピの生い立ち
こども達がお世話になった保育園の献立を見て、これは美味しそう…と、何度か試行錯誤して、我が家の定番になりました。こども達もこのレシピはとても気に入ってくれました。「お魚と味噌の美味しいやつ」と呼ばれていました。

さわらのホイル焼き

サワラがふっくらとして、美味しいです。
こども達はいつも、お味噌とバターをたくさん入れて〜!と、注文してくれました。
このレシピの生い立ち
こども達がお世話になった保育園の献立を見て、これは美味しそう…と、何度か試行錯誤して、我が家の定番になりました。こども達もこのレシピはとても気に入ってくれました。「お魚と味噌の美味しいやつ」と呼ばれていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. サワラ切り身 2切れ
  2. ねぎ 1本
  3. 少々
  4. 胡椒 少々
  5. バター 15g
  6. 味噌 小さじ1

作り方

  1. 1

    サワラの切り身に塩コショウをする。
    塩はそれぞれひとつまみ程度。

  2. 2

    ねぎを7センチ位の長さに切る。白い部分を使いますが、緑の部分も美味しいし、色味がきれいになりますのでおすすめです。

  3. 3

    千切りにします。
    縦に半分にしてから、千切りにすると、まな板の上でごろごろせずに切ることができます。

  4. 4

    加熱するので、神経質にならず、適度な太さで大丈夫。ちょっと太めくらいが美味しいです。

  5. 5

    アルミ箔の上に、サワラ、ねぎ、バター、味噌を乗せます。
    慣れるまでは大きめにアルミ箔を用意しましょう。25cm角位。

  6. 6

    美味しさを包むように、最初は天面を2、3回折りたたみ、その後、両端を閉じます。

  7. 7

    アルミ箔で包んだら、そのまま、ガスコンロの魚焼に入れて、中火で8分位。
    美味しい香りがしてきたら出来上がり。

  8. 8

    一人分ずつ、皿に乗せて、サーブします。
    溶けたバターとねぎを混ぜながら、美味しく召し上がれ。

コツ・ポイント

ねぎだけではなく、えのき、しめじを入れてもいいです。サワラではなく、生サケとかも美味しいです。簡単で、美味しいし、アルミ箔で包んでいるので、後始末も楽です。バターも味噌も、適当に小さく分けて乗っけたほうが、美味しく頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kenta☆Hina
Kenta☆Hina @cook_40355129
に公開

似たレシピ