夏野菜のかんたん柴漬け

SatoPon03
SatoPon03 @cook_40115023

かさましで食べ応えのある柴漬け
夏野菜の消費にも#レシピ投稿祭
このレシピの生い立ち
本格的な柴漬けを作るのは手間。市販の柴漬けだと物足りない。夏野菜の浅漬けと市販の柴漬けを混ぜることで食べ応えのある家庭的な柴漬けに。好みで生姜の千切りを加えても。シソジュースを調味料として使ってみました。

夏野菜のかんたん柴漬け

かさましで食べ応えのある柴漬け
夏野菜の消費にも#レシピ投稿祭
このレシピの生い立ち
本格的な柴漬けを作るのは手間。市販の柴漬けだと物足りない。夏野菜の浅漬けと市販の柴漬けを混ぜることで食べ応えのある家庭的な柴漬けに。好みで生姜の千切りを加えても。シソジュースを調味料として使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しば漬け(100g位) 1袋
  2. ナス 1本
  3. きゅうり 1本
  4. みょうが 3個
  5. 小さじ1位
  6. シソジュース(原液) 大さじ1位

作り方

  1. 1

    みょうがは縦半分に切る。きゅうりは1㎝位の輪切り。ナスは縦半分に切り斜め1㎝位に切り水にさらしてアクを抜いておく。

  2. 2

    ビニール袋に①と塩とシソジュースをいれ揉む。少し水分がでてしなっとするまで置く。

  3. 3

    ②のビニール袋の口を少し開けてビニール袋ごとしぼり水分を捨てる

  4. 4

    ③の水分を切ったビニール袋の中に市販の柴漬けを漬け汁ごと加える。

  5. 5

    そのまま食べてもよし!時間があれば空気を抜き袋の口を縛り少し寝かせると味がなじみます。一晩置いて翌朝に食べても◎

コツ・ポイント

シソジュースがない場合はお酢と砂糖又は甘酢やすし酢で代用しても。塩揉みの野菜と市販の漬物を合わせただけだと塩辛いかも?とシソジュースで甘みと酸味を加えました。市販柴漬けの漬け汁が少ない時は最後にシソジュースを再度加えてもいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SatoPon03
SatoPon03 @cook_40115023
に公開
簡単☆時短☆たま〜に本格的⁈共働きアラフィフ夫婦の食卓レシピがんばれる日も、がんばれない日も美味しい毎日目指しています出張でいない日以外はお弁当も作ります♪便利家電や調理グッズも大好きで活用中♪ブログさとぽんのうちごはん…そとごはん…⇒ http://ameblo.jp/matsuo03/
もっと読む

似たレシピ