低糖質★甘さ控えめ飲むコーヒーゼリー
暑い季節に(^^)
このレシピの生い立ち
よくあるレシピですが、甘さ加減とコーヒーの濃さを自分の好みにアレンジしました。
作り方
- 1
水500ccを80度に沸かす
- 2
コーヒー、ラカント、ゼラチンを耐熱の器に入れる
- 3
①のお湯を注ぎ、丁寧に混ぜてよくとかす
- 4
粗熱をとる
- 5
冷蔵庫で冷やす
- 6
固まったらグラスへうつす
一杯160gくらい - 7
冷たい牛乳を注ぐ
一杯90ccくらい
コツ・ポイント
飲みやすいようにゼリーは柔らかめです
ゼリーを固める容器に蓋をする場合、圧がかかって開けにくくなることがあるため、ゆるめにしめてください。
似たレシピ
-
-
-
低糖質コーヒーゼリー(ハイブリッド) 低糖質コーヒーゼリー(ハイブリッド)
【改良版】ケトジェニック中のおやつ。試行錯誤して、美容と健康を考えて、サイリウムとゼラチンのハイブリッドにしました。サイリウムをゼラチンに変えて、ゼラチンオンリーでもOK。ラカントを使ってるのでカロリーはほぼコーヒーの分だけ。全部食べても 32kcal、たんぱく質5.1g、脂質0、糖質2.8g。生クリーム1食分 34kcal、たんぱく質0.2g、脂質3.6g、糖質0.3g。合計1食分(ゼリー100gと生クリーム)約42kcal、たんぱく質1.2g、脂質0.8g、糖質1g、ゼリーの甘さは抑え目です。基本は25gくらいです。甘さは好みで調整してね。 sally -
-
-
-
低糖質コーヒーゼリー(アガー) 低糖質コーヒーゼリー(アガー)
糖質はコーヒーの糖質(1人前1g程度)のみで甘さもあって、身体にも良くて簡単で美味しいコーヒーゼリーにハマって。サイリウム、ゼラチンときて、今回はアガーで。ケトジェニックやダイエットにオススメのデザート✨少し柔らかめでコーヒー少し濃い目の分量です。基本はアガーが倍量くらいで、ラカントは25gくらいです。お好みで変えてくださいね! sally -
-
低糖質!アイスも♪バオバブ&レモン寒天♡ 低糖質!アイスも♪バオバブ&レモン寒天♡
甘酸っぱいバオバブ&レモンの寒天ゼリー♡暑い季節にひんやりデザート♪凍らせるとシャーベットにも♪低糖質!糖質制限! ぷぅチュケ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20904116