白身魚と野菜の黒酢あん

体にもいい黒酢。酸味にうま味が美味しい万能調味料を使った黒酢あんはご飯がすすむ定番おかずにもなります!「レシピ投稿祭」
このレシピの生い立ち
食欲がない時に食べたくて味がしっかり、酸味がある食欲をそそるレシピとしてまとめてみました。よかったら試してください!
白身魚と野菜の黒酢あん
体にもいい黒酢。酸味にうま味が美味しい万能調味料を使った黒酢あんはご飯がすすむ定番おかずにもなります!「レシピ投稿祭」
このレシピの生い立ち
食欲がない時に食べたくて味がしっかり、酸味がある食欲をそそるレシピとしてまとめてみました。よかったら試してください!
作り方
- 1
ピーマンは乱切り、レンコンは1cm幅のいちょう切り、椎茸は4等分にする
- 2
茄子は等間隔に皮をピーラーで剥き乱切りにします
- 3
白身魚は皮をひき、中骨は取ります。塩(分量外)をふりかけ冷蔵庫で30分おきペーパーで水分をとったら一口サイズにカット
- 4
片栗粉をふりかけ馴染ませます
- 5
◆をボウルで混ぜ「合わせ調味料」をつくります
- 6
フライパンにサラダ油大さじ3を加え中火で熱したら茄子、レンコンを加え茄子がしんなりするまで炒めます
- 7
ピーマン、椎茸を加え炒め、すこし焼き目がついたら塩1つまみ、黒胡椒をふりかけサッと炒め合わせます
- 8
一旦取り出します
- 9
サラダ油大さじ1を入れ魚を焼き、すこし焼き目がついたら取り出します
- 10
ペーパーで魚から出た脂を拭き取り、「合わせ調味料」を入れ一煮立ちさせたら水溶き片栗粉でとろみをつけます
- 11
野菜、魚をフライパンに戻し、あんと絡めたらごま油小さじ1を回しかけ香りをつければ完成
- 12
【YouTubeでも動画公開してます】→https://youtu.be/xZC-Sv9WBdo
コツ・ポイント
①野菜は旬野菜や好みの野菜を使ってください。魚を豚肉に変えて酢豚でも美味しいです
②魚を焼いたあとの脂は臭みになるので必ずペーパーで拭き取ってください
似たレシピ
その他のレシピ