枝豆ととうもろこしのスコーン

norip_cafe @cook_40310813
夏の代表的な野菜、とうもろこしと枝豆を使った塩味をきかせたお食事スコーンです。
このレシピの生い立ち
夏の野菜でスコーンはできないか?と考えて作りました。
大好きなとうもろこしと枝豆を茹でてスコーンの中に入れてみました。
枝豆ととうもろこしのスコーン
夏の代表的な野菜、とうもろこしと枝豆を使った塩味をきかせたお食事スコーンです。
このレシピの生い立ち
夏の野菜でスコーンはできないか?と考えて作りました。
大好きなとうもろこしと枝豆を茹でてスコーンの中に入れてみました。
作り方
- 1
枝豆は茹でてさやから出しておく。
とうもろこしも茹でて丁寧に1粒ずつとっておく。 - 2
フードプロセッサーに薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩、ブラックペッパーを入れて数回回す。
- 3
1センチ角のバターを入れてサラサラになるまで混ぜる。
- 4
卵と牛乳を混ぜた物を入れて、そぼろ状になるまで回す。
- 5
強力粉(分量外)をふった台の上に出して、2センチ厚さの長方形になるようにまとめる。
- 6
半分の面に茹でた枝豆ととうもろこしをのせる。カードで半分に切り、具をサンドするように切り重ねる。
- 7
また2センチ厚さにしてから、カードで切り重ねを2回ほどする。
ラップにくるんで、冷蔵庫で寝かせる(最低1時間) - 8
型に強力粉をつけて、型抜きして天板に並べる。ハケで牛乳をぬってから上にシュレッドチーズ(ピザ用チーズ)をのせる。
- 9
190度に予熱したオーブンで5分、150度に落として10分焼く。
コツ・ポイント
夏はバターや粉を冷やして作ると生地がだれにくいです。
冷凍の枝豆、とうもろこしでもできますが、水分をしっかりとってください。
ブラックペッパーはかなり多めなので、お子様用には加減してください。
菊型がなければ、包丁で四角く切ってください。
似たレシピ
-
とうもろこしのさくふわスコーン とうもろこしのさくふわスコーン
とうもろこしがふわっと香る一口サイズのさくふわスコーンです🌽とうもろこしジャムをつけてめしあがれ🌼おすすめ時期☆離乳食完了期「このレシピの生い立ち」札幌を中心に、フードコーディネーター、料理講師として、またレポーターとして北海道内の食の紹介などタレント業まで幅広く活動されている、フードコーディネーターの菊田ゆりかさん考案レシピです。 babypotage -
-
ヘルシー☆とうもろこしでスコーン☆ ヘルシー☆とうもろこしでスコーン☆
卵、バター、砂糖不使用でヘルシー♪フードプロセッサーに材料を入れていくだけで、簡単にできます。とうもろこしの素朴な味のスコーン。甘くないので、 朝食にどうぞ(*^。^*) あきとママ -
-
-
-
-
とうもろこしのスコーン とうもろこしのスコーン
とうもろこしの優しい甘さ🌽さくふわのスコーンです🌼おすすめ時期☆離乳食完了期【レシピ&コーディネート撮影】菊田ゆりかさんInstagram:https://www.instagram.com/yurika_kikuta/ babypotage -
-
とうもろこしチーズ。英国式コーンスコーン とうもろこしチーズ。英国式コーンスコーン
フードプロセッサーなし、バターを練る簡単タイプ。コーンスープ風味。甘じょっぱい食事スコーンでイングリッシュな朝食。 sweeterm -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20915642