ポリポリ美味い!スイカの皮の和風ピクルス

くのたカヨシ
くのたカヨシ @cook_40302363

スイカの皮の漬物です。超簡単です!!浅漬けとは違うしっかりとした味の和風ピクルスです。たぶんお酒のつまみにもなります。
このレシピの生い立ち
スイカの皮の漬物のレシピは、浅漬けが多いので、しっかりとした漬物を作ろうと考え、いろいろ試行錯誤した結果、和風ピクルスになりました。

ポリポリ美味い!スイカの皮の和風ピクルス

スイカの皮の漬物です。超簡単です!!浅漬けとは違うしっかりとした味の和風ピクルスです。たぶんお酒のつまみにもなります。
このレシピの生い立ち
スイカの皮の漬物のレシピは、浅漬けが多いので、しっかりとした漬物を作ろうと考え、いろいろ試行錯誤した結果、和風ピクルスになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. スイカの皮 約400g(スイカ1/8個(約1kg)から果肉をとった残り)
  2. カンタン酢(らくらく酢も可) 大さじ3~5
  3. 鷹の爪 1本(好みで加減する)
  4. ごま 小さじ1/3~1/2
  5. ☆はオプション 中韓風の味になります

作り方

  1. 1

    スイカの皮。食べた後のものでも良いが、初めから分けておくとちょっと安心か。

  2. 2

    緑の硬い皮を切り取る。このように立てて切ると安全です。赤い果肉もあまり多く残らないようにざっくりと切り落とします。

  3. 3

    ★注意(追加):
    皮に近い部分を残しすぎると固くなりすぎます。大胆に切り落としましょう。

  4. 4

    2の作業が終わったら重さを測る。最初の皮の約半分とちょっとの重さになります。

  5. 5

    さらに、食べやすい大きさに切り、ビニール袋に入れる。

  6. 6

    カンタン酢と鷹の爪を加えてよく混ぜる。袋を閉じる時、ポリ袋の空気をできるだけ抜くことでカンタン酢の量を最小限にできます。

  7. 7

    輪ゴムで閉じて冷蔵庫で保存。途中で1~2回混ぜてください。一晩寝かせばできあがり。時間とともに味が良く染みます。

コツ・ポイント

かんたん酢に含まれる酢酸には殺菌作用があるので、比較的長い保存に耐えます。
ビニール袋に入れる時、どうしても袋に空気が入ってしまうかもしれませんが、しばらくするとスイカの皮から水分が出てくるので、かんたん酢などを追加する必要ありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くのたカヨシ
くのたカヨシ @cook_40302363
に公開

似たレシピ