鯛のピリ辛あんかけ丼とつみれ汁

熊本県水産振興課
熊本県水産振興課 @cook_40155457

熊本地魚料理コンテスト出品作品!
このレシピの生い立ち
熊本地魚料理コンテストに応募いただいたレシピです。

鯛のピリ辛あんかけ丼とつみれ汁

熊本地魚料理コンテスト出品作品!
このレシピの生い立ち
熊本地魚料理コンテストに応募いただいたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白身魚(鯛) 1匹
  2. パプリカ(黄・赤) 各1個
  3. しめじ 1/2袋
  4. かまぼこ 1/2本
  5. 青菜 1束
  6. ニンジン 1本
  7. 生シイタケ 7枚
  8. ちくわ 1/2本
  9. 大根 1/3本
  10. 唐辛子 2本
  11. コーン 適量
  12. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  13. 大葉 4枚
  14. きざみのり 適量
  15. ☆だし汁(丼のあん用) 200cc
  16. ☆うす口しょうゆ 大さじ1
  17. ☆濃い口しょうゆ 大さじ1
  18. ☆みりん 大さじ2
  19. 塩・こしょう 適量
  20. しょうが汁 適量
  21. 適量
  22. 片栗粉 適量
  23. ※だし汁(つみれ汁用) 600cc
  24. ※うす口しょうゆ 小さじ1
  25. ※塩 小さじ1/3
  26. ※酒 大さじ1
  27. ごはん 600g

作り方

  1. 1

    ★の材料を食べやすい大きさに切り、青菜はさっとゆで一口サイズに切っておく。大根と唐辛子でもみじおろしを作っておく。

  2. 2

    ニンジン2/3、シイタケ3枚は細切り、残りのニンジンは花型、シイタケは飾りきり、ちくわは輪切りにしておく。

  3. 3

    鯛は3枚おろしにして食べやすい大きさに切り、塩コショウを振っておく。

  4. 4

    魚の骨についた身はたたいて、コーン、玉ねぎ、調味料(酒、しょうが汁、片栗粉など)を混ぜ、つみれを作っておく。

  5. 5

    鯛に片栗粉をつけソテーする。

  6. 6

    フライパンで★の材料と細切りにしたニンジン、シイタケを炒め☆の調味料を入れ混ぜ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、あんを作る。

  7. 7

    鍋に※を入れ温めたら④と花型にんじん、飾り切りしたシイタケ、ちくわを入れ火が通ったら青菜を入れ味を調えつみれ汁完成。

  8. 8

    ご飯に刻んだ大葉ときざみのりを敷き⑤を並べて⑥のあんをかけ、中央にもみじおろしを盛り付け、ピリ辛あんかけ丼完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県水産振興課
に公開
熊本の海でとれた新鮮な魚介類17種類「くまもと四季のさかな」を使ったレシピや熊本県地魚料理コンテストの応募レシピを公開中!料理研究家の渡邉まみ氏考案のレシピも!★「くまもと四季のさかな」→http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_17266.html)
もっと読む

似たレシピ